本文
企業活動に農山漁村をプラス
ページ番号:0363564
更新日:2024年2月13日更新
農山漁村での企業活動について
農山漁村体験は、子どもの生きる力を育むといった教育効果だけでなく、社会人にとっても、農山漁村での非日常体験を通じて、新たな気づきが得られることや、自ら考える力を身につける、共同作業を通じて参加意欲が向上するなど、様々な研修効果があると言われています。
新潟県内の受入先についてご紹介します。
(紹介している受入先以外も対応できる団体もございますので、グリーン・ツーリズムセンターにご相談ください。)
社員研修
農山漁村や体験交流施設での共同作業(郷土料理づくり、農作業、伝統工芸品づくりなど)を通じてチームワークを高めたり、協力しあう気持ちを醸成することができます。
それ以外にも耕作放棄地や担い手不足の現状を地域の人から聞き取り、自分たちの企業として何ができるかを検討するグループワークなどを実施している企業もあります。
それ以外にも耕作放棄地や担い手不足の現状を地域の人から聞き取り、自分たちの企業として何ができるかを検討するグループワークなどを実施している企業もあります。
福利厚生
農家民宿や旅館などに宿泊し、ゆったり美しい里山の風景に癒やされ、ごっつお(ご馳走)でお腹を満たすことができます。また、企業側の要望に合わせて、心をリフレッシュできる各種体験をご用意しています。
親睦会
農山漁村や体験交流施設での体験は、企業の親睦会のレクリエーションなどでもご利用いただけます。ピザづくりや搾乳体験など、職場ではなかなかできない体験ができます。
受入先例
新潟市アグリパーク<外部リンク>
CSR(社会的責任活動)
里山整備、棚田保全活動、環境活動など企業が取り組むCSRのフィールドとして、にいがたの農山漁村はいかがでしょうか。
農山漁村で汗を流し、美味しいお酒を飲みながら、地域の農家と語り合ってみませんか?
農山漁村で汗を流し、美味しいお酒を飲みながら、地域の農家と語り合ってみませんか?
ワーケーション
自然豊かな場所でのテレワークや合宿などを受入れています。仕事の後は、スキー・スノーボード、ホタル観賞、温泉など。休日は、登山、ハイキングなどのアクティビティを楽しむのはいかがでしょうか。
親子ワーケーション_糸魚川市 [PDFファイル/433KB]
ラーニング型ワーケーション_妙高市 [PDFファイル/402KB]
受入先例
糸魚川市 総務部企画定住課企画係<外部リンク>
妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会<外部リンク>
ウェルビーイングに特化したwebメディア「Wellulu」に体験コンテンツなどが紹介されています
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)