女性防火クラブは、「自分の地域から火災は絶対出さない。」を合い言葉に、地域において火災予防の知識の習得や意識の啓発などの活動を地道に続けているクラブです。
新潟県女性防火クラブ連絡協議会(会長:櫻澤秀子)は、県内女性防火クラブの連携を密にするとともに、クラブ等の社会的意義の認識を高め、火災予防を中心とする防災活動の様々な場面における女性の参画を促進し、相互の情報交換や研修等を通じてクラブ等の発展と充実を図ることにより、安全・安心な地域社会構築に寄与することを目的として活動しています。
記
1 開催日時
令和7年5月22日(木曜日) 13時30分~15時30分(予定)
2 場所
新潟県庁 行政庁舎 102会議室
3 内容
・ 令和6年度事業報告及び収支決算について
・ 役員改選
・ 令和7年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
・ 意見交換
4 会議の公開
総会は、公開で行い、会場には、記者席及び一般席を設けます。
取材又は一般の方で傍聴をご希望の方は、総会開始前に会場の受付で所属名(若しくは住所)及び氏名を記入してから入場してください。 受付は13時15分から行います。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)