ページ番号を入力
本文
「新潟の食べ物といったら…米?」「…あと何だっけ?」
こんな声に対し「おいしいのはお米だけじゃない!」と言わせていただきたい!
「実は畜産も頑張っています!」と伝えたい!
その思いから、新潟県畜産振興協議会(※)と新潟県は「おいしい新潟の畜産チャンネル」を開設しました。
このチャンネルでは、様々な角度から新潟の畜産に関する情報をお届けします!
(※)新潟県畜産振興協議会:新潟県内の畜産関係団体で構成された、畜産振興・畜産への理解促進・消費拡大に向けた取組を行う団体
新潟地域振興局や市町、JAなどで組織する「新潟地域農業振興協議会」では、給食など生活で身近な牛乳や酪農について、消費者や地域からの理解を深めてもらおうと、新潟市で「親子わくわく☆モ~モ~スクール」を開催しました。
当日は、県内各地から小学生親子11組(22名)が参加し、江南区のロイアルヒル・ホルスタインズではエサやりや掃除など酪農家のお仕事体験をしました。また、株式会社塚田牛乳では牛乳ができるまでの過程を学び、バターづくりを体験しました。
参加者からは、「牛乳ができるまでの酪農家の苦労や工程が分かった」、「酪農家の牛への愛情が強く印象に残った」、「ますます牛乳が大好きになった」、などの声が聞かれ、実際に見て・触れて・経験して、酪農や牛乳について楽しく学んだ一日となりました。
----------------------------------------------------------------