ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

特産品 水産物

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0125643 更新日:2020年5月21日更新

  |  |  | 

ブリ

ブリの画像

沿岸回遊魚で、本県では佐渡を中心に漁獲される。冬の日本海で採れる天然物は身がしまり、脂ものって寒ブリと呼ばれ珍重される。本県の水産物ブランドとして進めている。

詳しくは → 旬の情報12月

サケ

サケの画像

川でふ化し、川を下って海に出て、3~4年で産まれた川に戻ってくる。塩引き等新潟の正月に欠かせない魚。

詳しくは → 旬の情報12月

ズワイガニ

ズワイガニの画像

日本海側の冬を代表する味覚の一つ。寒風吹きさらす冬場のズワイガニはカニの中でも最高である。5対の足を伸ばすと大きいもので70~80センチにもなる。

詳しくは → にいがたのさかな100選

ベニズワイガニ

ベニズワイガニの画像

ゆでると濃い紅色になり、ズワイガニより深い水深のところにに住んでいて、値段も安価。

詳しくは → にいがたのさかな100選

スケソウダラ

スケソウダラの画像

群をなして回遊する。新潟沖に漁場がありなじみの深い魚。タラコはこの魚の真子。

詳しくは → にいがたのさかな100選

マダラ

マダラの画像

スケトウダラより大きく、あごの下にヒゲがあるのが特徴。淡泊な身は鍋物に最適。

詳しくは → 旬の情報1月

アンコウ

アンコウの画像

深海魚で、体調が1メートル以上にもなる冬が旬の魚。鍋に用いられたり、アンキモと呼ばれる肝臓は、ホアグラに似て珍味。

詳しくは → 旬の情報1月

ヤリイカ

ヤリイカの画像

柔らかな身で刺身が美味しい。大きなひれがあり、足は短め。

詳しくは → 旬の情報1月

ヒラメ

ヒラメの画像

左ヒラメに右カレイと目の位置で覚える。新潟県のヒラメは日本海の寒冷水の中で育ち、味は天下一品である。

詳しくは → にいがたのさかな100選

冬~その2へ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ