本文
電気工事業に係る各種手続きのご案内
電気工事業に係る各種手続きについて
平成21年9月より、電気工事業の申請に伴う書類を一部改訂しました。
また、それに伴い手続きの方法を「電気工事業にかかる各種手続きについて【新潟県版】」にまとめましたのでご参照ください。(平成26年7月 一部修正)
(ページの一番下からダウンロードできます。)
電気工事業についての説明(法律等の概要)はこちらをご覧ください。
令和4年8月3日からの大雨による被災での電気工事業登録証の再交付について
令和4年8月3日からの大雨による被災で電気工事業登録証の再交付を申請する場合、令和5年3月末日までの間、申請書とあわせて罹災証明書の写しを提出していただくことで、収入証紙減免等の措置が受けられます。
【大雨による被災で登録証の再交付申請をする場合に必要なもの(令和5年3月末日まで)】
※申請書への新潟県収入証紙(2,200円)の貼付は不要
・罹災証明書の写し
登録等の主な手続き方法・様式は下記をご覧ください。
主な申請書類については以下のリンクからご覧ください。
(電気工事業者の種類ごとに書類が違いますのでご注意ください。)
一般用電気工作物 自家用電気工作物 |
自家用電気工作物のみ | |
---|---|---|
建設業許可なし | 登録電気工事業者 | 通知電気工事業者 |
建設業許可あり | みなし登録電気工事業者 | みなし通知電気工事業者 |
電気工事業に関するQ&Aはこちらをご覧ください。[PDFファイル/127KB]
(ページ番号は「電気工事業にかかる各種手続きについて」のものです。)
「電気工事業にかかる各種手続きについて 新潟県版」はこちらからダウンロードできます
- 【全編】電気工事業にかかる各種手続きについて【新潟県版】[PDFファイル/2.88MB]
- 【表紙~p19】1電気工事業について(法律等の概要)・2電気工事業の各種手続きについて[PDFファイル/600KB]
- 【p20~p71】申請書等様式[PDFファイル/926KB]
- 【p72~p76】Q&A(電気工事業・電気工事士)[PDFファイル/110KB]
- 【p77~p111】関係法律等[PDFファイル/1.29MB]
「電気工事業にかかる各種手続きについて【新潟県版】」を郵送で希望される方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
新潟県収入証紙について
新潟県収入証紙は県内の銀行・信用金庫・信用組合等で販売しています。収入証紙についての詳しい内容や県外での入手方法等については下記ホームページを参照してください。また、国の収入印紙とお間違えのないように注意してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)