本文
電気工事業に係る各種手続きのご案内
電気工事業に係る各種手続きについて
手続きの方法を「電気工事業にかかる各種手続きについて【新潟県版】」にまとめましたのでご参照ください。(平成26年7月 一部修正)
(ページの一番下からダウンロードできます。)
電気工事業についての説明(法律等の概要)はこちらをご覧ください。
手数料のお支払いについて
1 電子申請システムについて(クレジットカードまたはペイジー)
電子申請システムにより支払う場合、下記リンクからお申し込み画面へお進みください。
電子申請でお支払いいただく場合も、申請書類は郵送もしくは持参が必要です。
(電子申請システムの利用については下記マニュアルをご確認ください。)
(↑この画像をクリックまたはタップ)
電子申請システム利用マニュアル [PDFファイル/1.37MB]
※領収書が必要な方は、お支払い後に電話またはメールにて「氏名」及び「整理番号」をお伝えください。
担当:創業・イノベーション推進課(ページ下部に記載)
2 記入式納付書について
記入式納付書により支払う場合、下記の設置場所にて納付書をお受け取りいただき、銀行等で手数料をお支払いください。記入式納付書についての詳しい内容については下記の資料をご参照ください。
「承継」、「謄本交付」、「謄本閲覧」、「登録証再交付」、「変更(手数料がかかるもの)」の申請にあたって記入式納付書を利用する際には、ホームページ下部に掲載しているお問い合わせ先までご連絡ください。
記入式納付書の利用方法について [PDFファイル/206KB]
※新潟県収入証紙の使用は令和7年3月末日をもって終了しました。詳細は下記「収入証紙の廃止について」をご覧ください。
登録等の主な手続き方法・様式は下記をご覧ください。
主な申請書類については以下のリンクからご覧ください。
(電気工事業者の種類ごとに書類が違いますのでご注意ください。)
一般用電気工作物 自家用電気工作物 |
自家用電気工作物のみ | |
---|---|---|
建設業許可なし | 登録電気工事業者 | 通知電気工事業者 |
建設業許可あり | みなし登録電気工事業者 | みなし通知電気工事業者 |
電気工事業に関するQ&Aはこちらをご覧ください。[PDFファイル/127KB]
(ページ番号は「電気工事業にかかる各種手続きについて」のものです。)
「電気工事業にかかる各種手続きについて 新潟県版」はこちらからダウンロードできます
- 【全編】電気工事業にかかる各種手続きについて【新潟県版】[PDFファイル/2.88MB]
- 【表紙~p19】1電気工事業について(法律等の概要)・2電気工事業の各種手続きについて[PDFファイル/600KB]
- 【p20~p71】申請書等様式[PDFファイル/926KB]
- 【p72~p76】Q&A(電気工事業・電気工事士)[PDFファイル/110KB]
- 【p77~p111】関係法律等[PDFファイル/1.29MB]
「電気工事業にかかる各種手続きについて【新潟県版】」を郵送で希望される方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)