本文
【三条】「道の駅たがみ」が10月28日(水曜日)オープンしました!
重点道の駅にも選出されている「道の駅たがみ」が令和2年10月28日(水曜日)にオープンしました。
国道403号(田上町大字原ヶ崎新田3072番地1、田上町役場正面)に管内5番目となる「道の駅たがみ」がオープンしました。
|
|
地域連携施設(フードコート)イメージ図 |
情報発信・休憩施設イメージ図 |
・県内初の道路管理者(県)と市町村(田上町)で整備する「一体型」道の駅です。
・バリアフリーなトイレや、地域の農産品や観光などの情報発信施設など多くの方から御利用いただけるよう整備しました。
その他の県の支援について
道の駅と一体的に利用できるにぎわい空間として「コンクリート舗装の実施」
国道403号と道の駅が隣接するスペースをコンクリート舗装し、各種イベント(例:キッチンカーの出店など)を開催できるよう、にぎわい空間を創出しています。
「道の駅たがみ」への誘導案内として「ピクトグラム(絵文字)による表示」・「誘導看板の設置」
県が管理する国道および県道の道路案内標識に「道の駅たがみ」の「ピクトグラム(絵文字)表示」を追加し、観光客が分かりやすい案内表示を行っています。
また、観光客が道の駅にアクセスしやすいよう、田上町が新たに設置する「誘導看板の設置」を支援しました。
三条地域振興局管内の道の駅について
三条地域振興局管内(三条市・加茂市・燕市・弥彦村・田上町)には、道の駅が5か所あります。
道の駅は、道路利用者の「休憩機能」、道路利用者や地域の方々の「情報発信機能」、「道の駅」をきっかけとして活力ある地域づくりを行う「地域の連携機能」の3つの機能を併せ持つ休憩施設です。
市町村又はそれに代わり得る公的な団体によって設置され、観光レクリエーション、地域振興の視点も取り入れた運営がなされています。
地元の食材を使ったおいしい食べ物、地域の特産物、新鮮な野菜の販売のほか、ところによっては温泉などの施設を併設するなど、「道の駅」ごとに特色があります。
車で移動の際は、是非とも道の駅へお立ち寄りください。