本文
にいがた健康経営推進企業表彰の受賞企業が決定しました
にいがた健康経営推進企業表彰に応募のあった21事業所から、受賞企業等が決定しました。
受賞企業等(敬称略)
(1)知事賞
北陸保全工業株式会社 (新潟市)
(2)特別賞(グッド!スポーツカンパニー賞)
株式会社高舘組 (上越市)
(3)奨励賞 【※順不同】
大島電気株式会社 (十日町市)
新潟綜合警備保障株式会社 (新潟市)
株式会社越佐ロード (佐渡市)
株式会社新宣(新潟市)
報道資料はこちらからご覧ください [PDFファイル/155KB]
受賞企業等の取組について
各受賞企業等の取組について、他企業等への波及が見込めること、今後も継続的・発展的な取組が期待できる等の点において高く評価しました。
知事賞 北陸保全工業株式会社
〇健康づくり計画を策定し、1年ごとに更新しています。令和6年度は「喫煙対策・禁煙推進」「歯と口腔の
健康促進」「脳健康」「メンタルヘルス」の4項目を健康課題に対する取組を計画に反映しています。
〇朝食欠食対策として週1回の朝食提供、健康情報「朝食のススメ」といった情報の定期配信、健康増進アプ
リでの食事・栄養管理支援を行っています。
〇女性専用休憩室、更衣室の設置、婦人科健診費用を全額補助し、婦人科健診受診率、人間ドック受診率も高
水準です。
特別賞 株式会社高舘組
〇運動習慣者割合は94%とほぼ全社員が取組んでいます。
〇上越市主催のスポーツ大会の協賛と、協賛によりチケットを社員へ無料配布できるため、 社員にスポーツ
に触れる機会を提供するなどスポーツを通じて地域へ貢献しています。
〇社会貢献活動の一環として年6回の町内ボランティア清掃に参加してます。
奨励賞(順不同)
大島電気株式会社
〇有所見者の割合は高いですが、健診受診率、再検査受診率は100%を継続しています。
〇協会けんぽ新潟支部の健康職場作りに社長含め、全社員が個人目標を宣言し、コミュニケーションを取りな
がら取組みました。
〇社内表彰制度を設け、職場の健康づくりに積極的に参加するなど模範になる社員を表彰しています。
新潟綜合警備保障株式会社
〇「ALSOK新潟・100」として3~5人でチームを組み、食生活改善や歩数目標の設定など100日間で達成を
目指す目標を定め取組む健康増進企画を5年連続で実施しています。
〇女性社員のがん検診は全額会社負担とし、対象者のほとんどが受診、健康管理に役立てています。
〇企業主導型保育園を開設し、社員の子ども、地域の子どもを受け入れ、育児休業明けの社員が安心して職場
復帰できる環境を整備しています。
株式会社越佐ロード
〇給与支給時に健康情報を同時に発信することで従業員の家族にも情報を届けています。
〇若者雇用促進法に基づく「ユースエール」の認定取得、求人の応募が急増しています。
〇人的・経営資源の限られている中で、健康経営の取組が採用力向上などに効果が現れています。
株式会社新宣
〇昼休憩時には食材費用を会社で負担し、手作り料理を提供する健康食堂を開催しました。
〇社内設置の自販機にて、グッピーヘルスケアのアプリと連携し、ポイントで商品と交換できるようにしてい
ます。商品ラインナップに健康飲料も追加し健康に配慮しています。
〇生命保険会社のサポートを活用し健康経営セミナーやアプリで睡眠・食事・運動などライフログの管理を行
っています。
にいがた健康経営推進企業表彰の概要についてはこちらからご覧ください
にいがた健康経営推進企業についてはこちらからご覧ください
表彰式
表彰式は、令和7年秋に開催予定です。
昨年10月の表彰式の様子はこちら
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)