ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 健康づくり支援課 > 調理師名簿訂正・免許証書換え交付申請手続(本籍地都道府県・氏名を変更したとき)

本文

調理師名簿訂正・免許証書換え交付申請手続(本籍地都道府県・氏名を変更したとき)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0048867 更新日:2025年4月1日更新

新潟県で発行した調理師免許証をお持ちで、本籍地都道府県(国籍)・氏名等が変更になった方が申請できます。

※新潟県以外の都道府県で発行した調理師免許証をお持ちの場合は、調理師免許証を発行した都道府県庁に御確認ください。

申請先

お住まいの市町村を所管する保健所で申請ください。

新潟県外にお住まいの方は、新潟県福祉保健部健康づくり支援課で申請手続きを行います。
 手続きはこちらからお進みください。

申請受付期間と受付時間

期間:月曜日から金曜日まで(祝日、12月29日から1月3日を除く)
時間:午前8時30分から午後5時15分まで

詳しくは各申請先にお問い合わせください。

提出書類

1.  調理師名簿訂正・免許証書換え交付申請書(申請先にあります)


2.  調理師免許証(原本)


3.  本籍地都道府県(国籍)・氏名を変更したことを確認する書類

○日本国籍をお持ちの方
 戸籍抄(謄)本 

※コピー不可
※6か月以内に発行されたもの
※戸籍抄(謄)本では変更事項が確認できない場合、除籍証明その他の証明書の添付が必要になります。

○外国籍をお持ちの方
・中長期在留者・特別永住者の場合
 住民票の写し ※国籍等の記載があり、6か月以内に発行されたもの。コピー不可。
・短期在留者・外交在留者の場合
 旅券その他身分を証する書類の写し


4.  手数料 3,500円 ※現金不可

次のいずれかの方法により納入ください。
・窓口キャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー等) 
・記入式納付書(詳しくは各申請先にお問い合わせください)


5.  遅延理由書(変更が生じてから30日を超えた場合に必要)


6.  登録済証明書

 ※就職先等に早期に証明を提出する必要のある方のみ発行します。

申請書類と併せて、「登録済証明書」及び申請者の宛先を記載した返信用封筒(110円分の切手を貼付)を保健所へ提出してください。

調理師登録済証明書(Word版)[Wordファイル/15KB]
調理師登録済証明書(PDF版)[PDFファイル/48KB]

 

交付(受取)方法について

交付(受取)方法については、こちらをご覧ください。

 

備考

調理師免許証(原本)を紛失等されている場合は、名簿訂正・免許証書換えと同時に、再交付の手続きも必要となります。手続きはこちらからお進みください。
→ 名簿訂正・免許証書換え・再交付申請手続

 

調理師免許申請Q&A

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ