ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 柏崎地域振興局 地域振興担当 > 【柏崎】地域振興事業のご紹介(地域活性化推進事業(ハード))

本文

【柏崎】地域振興事業のご紹介(地域活性化推進事業(ハード))

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0268741 更新日:2022年5月18日更新

地域活性化推進事業(ハード)とは

地域の活性化につなげることを目的に実施する施設等の整備事業です。

令和3年度に実施した事業

鯖石川(松波エリア)堤防舗装整備事業

事業目的

 鯖石川堤防通路を舗装整備することにより、鯖石川改修記念公園にあるウォーキングコースと一体利用が可能となり、周遊を楽しみながら健康増進及び公園利用者の更なる増加及び満足度の向上を図ることにより、魅力あるまちづくりを促進します。

実施内容

 堤防舗装が完成すると鯖石川改修記念公園内のウォーキングコースと一体利用が可能となり、下流の安政橋、平成大橋、開運橋を周遊する約3.4kmのルートが完成することとなります。市民の健康増進の場とともに鯖石川改修記念公園内にはドッグランや遊具なども整備されており、公園との一帯利用により更なる利用者の増加を図っていきます。

鯖石川堤防①鯖石川堤防②鯖石川堤防③

柏崎海浜公園(番神)植樹事業

事業目的

 柏崎海浜公園(番神)の高木を中心とした植栽から低木を中心とした植栽に再整備し、公園周辺の景観と親和性を図ることにより、公園利用者の満足度の向上を図り、公園利用回数の増加により、交流人口の拡大を推進します。

実施内容

 高木により見通しの悪かった景観が開け、開放感を感じられるようになりました。また、番神海水浴場では戦前、市民に親しまれた生け簀式の自然水族館が平成30年に約60年ぶりに復活し、水族館跡地の岩場を利用して磯遊びや海の生物の観察を行う『番神自然水族館体験メニュー』が開設されました。昨年度は新たにシュノーケリングもメニューに加わり、新たな賑わいが創出されました。

柏崎海浜公園植栽番神自然水族館

       公園内植樹整備工事           番神自然水族館の様子

栃ヶ原地すべり集水井案内看板整備事業

事業目的

 地すべり対策施設として、全国で初めて登録有形文化財に認定された「栃ヶ原地すべり集水井」について、案内看板を設置し、観光資源として誘客効果を促進します。

実施内容

 案内看板設置と並行し、地域整備部において「栃ヶ原地すべり集水井」の認知度向上、そして栃ヶ原集落の活性化に寄与することを目的に集水井の地下水を使ったテントサウナ体験会を実施し、参加者からは好評を得ました。

栃ヶ原集水井看板栃ヶ原集水井サウナキャンプ

       栃ヶ原集水井案内看板              テントサウナ体験会

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ