ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 新たに農業を始めたい方へ(支援策等について)

本文

新たに農業を始めたい方へ(支援策等について)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0611135 更新日:2023年9月29日更新

 次世代を担う農業者となることを志向する者に対し、資金の交付や機械・施設等の導入支援をすることで、就農希望者の農業技術習得や新規就農者の経営の早期安定を支援する事業です。

   要件の確認等が必要になりますので、詳しい内容をお知りになりたい場合や、ご不明なことがある場合は、お気軽に県や市町村の窓口までお問い合わせください

青年就農支援事業(国:就農準備資金・経営開始資金)

事業概要(令和5年度)
区分 就農準備資金 経営開始資金
内容 県が認めた研修機関等で研修を受ける者に対して、最長2年間、年間150万円を交付 経営開始した認定新規就農者に対して、最長3年間、年間最大150万円を交付
主な要件
  • 就農予定時の年齢が原則50歳未満であること
  • 県が認めた研修機関で研修を行うこと
  • 研修期間が概ね1年、かつ概ね年間1,200時間以上であること
  • 研修終了後1年以内に独立・自営就農または雇用就農をすること
  • 原則、前年の世帯(親子及び配偶者の範囲)所得が600万円以下であること 等
  • 要綱で定める要件を全て満たす独立・自営就農者であること
  • 経営を継承する場合は、継承する農業経営に従事して5年以内に継承し、かつ交付期間中に新規参入者と同等の経営リスクを負っていると市町村に認められること(一戸一法人のみ対象)
  • 原則、前年の世帯(親子及び配偶者の範囲)所得が600万円以下であること 等
相談窓口 農業普及指導センター、新潟県農業大学校等 市町村

詳細については以下のパンフレット又はHPをご覧ください。

青年就農支援事業(国:就農準備資金・経営開始資金)について(新潟県経営普及課リンク)

令和5年度就農準備資金・経営開始資金パンフレット [PDFファイル/1.76MB]

就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金)(農林水産省リンク<外部リンク>

機械・施設等の導入支援策

事業概要(令和5年度)

 

機械・施設等の導入支援策
区分

青年就農支援事業

(経営発展支援事業※国補事業)

新潟県農林水産業総合振興事業

(新規就農者資本装備支援)

内容 次世代を担う農業者となることを志向する者が就農後の経営発展のために導入する機械・施設に対する補助 認定新規就農者が、経営規模の拡大及び新規部門の開始のために必要なリース用機械・施設の整備
対象機械施設等 機械・施設等の取得、改良またはリース、家畜の導入、果樹の新植・改植、リース料 等 営農用機械、パイプハウス、雨よけ施設、その他必要と認められる機械・器具・施設
補助率 3/4以内
  • 機械整備                 新規参入者:5/10以内           農家子弟 :  1/3以内
  • 施設整備                 新規参入者:5/10以内           農家子弟 :5/10以内(うち機械1/3以内)
事業費の範囲 上限1,000万円(経営開始資金と併用する場合は上限500万円) 100~1,000万円以内(園芸・畜産の導入・拡大及び経営の多角化の取組は2,000万円以内)
主な要件
  • 就農時の年齢が49歳以下の認定新規就農者であること
  • 令和4年度又は令和5年度中に新たに農業経営を開始し、独立・自営就農すること
  • 本人負担分の経費について、融資機関から融資を受けること       等
  • 50 歳未満の認定新規就農者(ただし、45 歳未満で認定を受けたものに限る)。
  • 規模拡大により経営体を目指す者。
  • 経営開始3年目までの者(1、2年目の者は右記の経営発展支援事業で不採択となった者が対象)           等

詳細については以下のHPをご覧ください。

新潟県農林水産業総合振興事業(補助金交付要綱・実施要領)について(新潟県地域農政推進課リンク)

経営発展支援事業(農林水産省リンク)<外部リンク>

新たに農業を始める方へのサポート情報

新潟県内外の就農相談イベントの情報や、新潟県へ就農した先輩の声を紹介しています。

あなたの就農をサポートします!(新潟県経営普及課)

その他の支援策

 就農相談窓口や就農体験(インターンシップ)等の情報、無利子融資等の情報や経営確立後も受けられる収入保険、補助金の情報など、それぞれのステージ別に活用可能な情報をまとめています。

新・農業人ハンドブック(農林水産省)<外部リンク> 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ