ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 自然・環境・リサイクル・ごみ > 【上越】地盤沈下を防ぐため地下水の節水にご協力ください

本文

【上越】地盤沈下を防ぐため地下水の節水にご協力ください

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0239923 更新日:2023年12月1日更新

現在の注意報・警報の発令状況

現在、注意報警報の発令はありません

過去の発令状況については以下のファイルでご確認いただけます。

過去の発令状況 [Excelファイル/20KB]

 

地下水位等の観測結果

高田G2観測井及び高田城址公園観測井において、地下水位等の観測を行っています。
観測結果については以下のホームページを参照してください。

上越地域の地盤沈下<速報><外部リンク>

地盤沈下を防ぐための取組み(冬期間における緊急時対策について)

県と上越市では、上越地域の地盤沈下進行を防ぐため、毎年冬期間に緊急時対策を実施しています。上越地域振興局では12月から3月の間、地下水位の低下量および地層の収縮量を毎日監視しています。
また、地下水位が著しく低下し、地盤沈下が発生するおそれが高まった際は、「地盤沈下注意報」「地盤沈下警報」を発令して、揚水設備設置者や地域の皆様にお知らせするとともに、節水へのご協力をお願いしています。

令和5年度上越地域地盤沈下緊急時対策実施方針 [PDFファイル/171KB]

上越地域地盤沈下緊急時対策について(「環境にいがた」内へのリンク)

上越地域地盤沈下緊急時対策(上越市役所のホームぺージへのリンク)<外部リンク>

 

地下水と地盤沈下の関係

地下水は、雨水や雪解け水などが長い年月をかけて地中に染み込んだ、自然からの大切なおくりものです。
一度にたくさんくみ上げ過ぎなければ、地下水はやがて元の水位に回復します。しかし、地下水をくみ上げすぎると、地下水が蓄えられた層(帯水層)の上下にある粘土層からも水分が絞り出され、地盤沈下が発生します。例えると、水を含んだスポンジを上から押し続けたときと同じで、スポンジの中の水が絞り出され、押し続けられたスポンジが縮んだままになるイメージです。地盤は一度沈下してしまうと、なかなか元には戻りません。
地盤沈下が進行すると、建物が傾いたり、ガス管や水道管に亀裂が生じたりするなど、大きな被害が発生します。また、地面が低くなり、水害が起こりやすくなるおそれもあります。

1

地盤沈下を防ぐために、地下水の節水にご協力をお願いします。 [PDFファイル/684KB]

 

節水の合言葉は T P P!

地下水を節水するためには、以下の方法が有効です。

1. 「T」 Time 散水の時間を減らす

雪が降っていない時はポンプを止めましょう。降雪感知器の設置もおすすめです。

雪が降っていない時は散水を止めましょう

2. 「P」 Power 散水の強さを減らす

散水のいきおいは適切に。少量の水でも十分な効果があります。

水の勢いは適切に

3. 「P」 Place  散水する場所を減らす

機械や人の手で除雪できる場所は地下水に頼らず、必要な場所だけに散水しましょう。

必要な所だけ散水しましょう

消雪用地下水の適正な使用量を確認しましょう

(1)以下の式により「消雪原単位」を計算しましょう。

「累計降雪量」は年間地下水採取量に対応した期間の値を用いてください。分からない場合、参考として1990年から2020年までの上越市高田における累計降雪量の平均値である4.13mを用いてください。
「消雪面積」は実際に消雪する場所の面積を用いてください。

消雪原単位の計算式

(2)計算結果を下表の消雪原単位の目標値と比較してみましょう。

目標値より大きい場合は使い過ぎと判断されますので、無駄な使い方がないかを点検し、節水に努めましょう。
目標値より小さい場合は使用量が適正と判断されますので、今後も無駄のない地下水利用をお願いします。

消雪原単位の目標値※
区分 消雪面積(平方メートル) 目標値
公共道路 0.32
民間 1,000以上 0.32
500以上1,000未満 0.5
500未満 0.8

※上越地域地盤沈下防止対策推進計画(平成30年11月 上越地域地盤沈下防止対策推進協議会)に基づく目標値

上越地域の地盤沈下の現状

高田市街地を中心に、平野部の広い範囲で地盤沈下が進行しています。
令和3年9月から令和4年9月の1年間で最も沈下したのは、上越市子安で、2.2cm沈下しました。最近5年間で最も沈下した地点では7.8cm沈下しています。昭和43年の観測開始から最も沈下した地点では、40cm以上沈下しています。

 

令和4年度上越地区地盤変動図 1年間

令和4年度 上越地域地盤変動図 1年間(令和3年9月~令和4年9月) [PDFファイル/1.56MB]

 

令和4年度上越地区地盤変動図 5年間

令和4年度 上越地域地盤変動図 5年間(平成29年9月~令和4年9月) [PDFファイル/1.61MB

 

令和4年度上越地区地盤変動図 全年間

令和4年度 上越地域地盤変動図 全年間(昭和43年9月~令和4年9月) [PDFファイル/1.68MB]

県内の他地域の地盤沈下対策についても、県ホームページ「環境にいがた」でご覧いただけます。

新潟県の地盤沈下の現状と課題はこちら(環境にいがたのホームページへ)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ