ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
にいがたグリーンツーリズム > 郷土芸能「春駒」

本文

郷土芸能「春駒」

ページ番号:0370508 更新日:2021年3月26日更新

郷土芸能を見て、踊って楽しめます

郷土芸能「春駒」-写真1

郷土芸能「春駒」-写真2

PRポイント

「春駒」とは、婚礼や正月などの宴席で歌い踊ったとされる郷土芸能、起源は鎌倉時代から民話として語り継がれたものですが、その「春駒」を杉野沢地区の子供たちや住民と交流しながら、郷土芸能を学べる体験です。

内容(所要時間、対象学年など)

杉野沢地区の子供たちと郷土芸能「春駒」を体験します。

エリア
妙高・上越
市町村
妙高市
カテゴリ
文化体験
基本情報
住所 〒949-2235  新潟県妙高市大字関山6186-1
定員40人程度
料金要相談
実施可能時期1月中旬~12月
季節
営業時間9:00~17:00
定休日年末年始(12/29~1/3)
最寄りの駅・I.C・港他北陸新幹線上越妙高駅またはえちごトキめき鉄道関山駅
妙高高原I.C.
駐車場収容台数30台
文化体験・内容伝統芸能鑑賞、体験
文化体験・予約他要予約
注目ワード伝統、郷土芸能
お問い合わせ先
団体名・施設名等 妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会
電話番号 0255-82-3935
Fax番号 0255-82-3936
ホームページアドレス ホームページはこちら<外部リンク>