本文
越後 門出和紙 高志の生紙工房
ページ番号:0370419
更新日:2021年3月26日更新
30世紀に残る紙
施設のPR
工房では原料である楮(こうぞ)も栽培しており、昔から伝わる伝統の紙漉きをお話を聞きながら見学でき、紙漉き体験や草花を散らしたオリジナルコースターを手作りすることもできます。2階はギャラリー、展示・販売スペースになっていて、和紙の色々な製品が展示されています。
体験のPR
紙漉き(半紙版)体験の他、草花を散らしたオリジナルコースター(直径9cm)を手作りすることができます。
エリア

市町村
柏崎市
カテゴリ
クラフト体験文化体験
住所 | 〒945-1513 新潟県柏崎市高柳町門出2851 |
---|---|
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
|
|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 第3日曜日、祝日、年末年始、冬期間の土、日 |
最寄りの駅・I.C・港他 | ほくほく線 松代駅 北陸自動車道柏崎IC. |
駐車場収容台数 | 有 |
文化体験・内容 | 紙漉き(半紙版) |
文化体験・料金 | 5 000円(10枚分)~ |
文化体験・定員 | 3人~ |
文化体験・予約他 | 他、コースター、折り染め |
注目ワード | 紙漉き体験 |
団体名・施設名等 | 越後 門出和紙 高志の生紙工房 |
---|---|
電話番号 | 0257-41-2361 |
Fax番号 | 0257-41-3024 |
ホームページアドレス | ホームページはこちら<外部リンク> |