ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

三条鍛冶道場

ページ番号:0370280 更新日:2021年3月26日更新

鍛冶の魅力を体験できる物作りの楽しさと技術をお伝えします

三条鍛冶道場-写真1

三条鍛冶道場-写真2

施設のPR

国指定の伝統的工芸品「越後三条打刃物(10品目)」の展示、ものづくり体験講座を通して、三条鍛冶の歴史、技を体感することが出来ます。

体験のPR

和釘づくり体験、ペーパーナイフづくり体験、包丁研ぎ体験の常設講座と不定期開催の企画講座があります。(企画講座の開催、募集時期は、三条鍛冶道場HPにてご確認ください。)
 指導員のアドバイスを受け、実際に鉄、鋼を火炉で熱し、鎚で叩くという鍛冶職人の仕事を体験することが出来ます。

エリア
弥彦・三条
市町村
三条市
カテゴリ
風景、施設クラフト体験
基本情報
住所 〒955-0072  新潟県三条市元町11-53
定員予約不要(4名様以上の場合は、予めご連絡をお願いします。
料金大人1人あたり500円
中学生以下1人あたり250円
営業時間9時~17時(体験実施時間9時~16時30分(最終受付15時30分))
定休日月曜日/12月29日から翌年1月3日まで(月曜日が祝日の場合はその翌日)
最寄りの駅・I.C・港他・JR北三条駅から徒歩3分
・JR上越新幹線燕三条駅から車で10分
・北陸自動車道三条燕ICから車で10分
駐車場収容台数大型3台/普通30台
クラフト体験・内容和釘づくり体験
クラフト体験・料金大人1人あたり500円
 中学生以下1人あたり250円
 
クラフト体験・定員予約不要(4名様以上の場合は、予めご連絡をお願いします。
 
クラフト体験・予約他どなたでも体験いただけます。
注目ワード鍛冶、鍛冶道場、鍛冶体験、ものづくり体験、ものづくり、和釘、包丁研ぎ、ペーパーナイフ、伝統工芸品、越後三条打刃物、鍛冶集団、燕三条
お問い合わせ先
団体名・施設名等 三条鍛冶道場
電話番号 0256-34-8080
Fax番号 0256-34-8081
ホームページアドレス ホームページはこちら<外部リンク>