本文
古墳見学と勾玉づくり
ページ番号:0370193
更新日:2021年3月26日更新
PRポイント
今注目の城の山古墳に登り説明を聞き、古墳時代につくられていた勾玉ペンダントづくりに挑戦。古墳時代を肌で体験できます。
内容(所要時間、対象学年など)
日本海側最北の前期古墳であることが判明した城の山古墳。県内では3番目の大きさの古墳で貴重な遺物群が豊富に見つかっています。この歴史的価値の高い古墳を見学後、この時代につくられていた勾玉づくりを体験します。
エリア

市町村
胎内市
カテゴリ
文化体験その他おすすめ
住所 | 〒959-2693 新潟県胎内市新和町2番10号 |
---|---|
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
|
|
定員 | 40人 |
料金 | 300円 |
準備するもの・注意点・備考 | 体操着など動きやすい服装、雨具、タオル、下着など着替え |
実施可能時期 | 4月下旬~11月 |
季節 | 春夏秋 |
注目ワード | 勾玉、古墳、体験、見学 |
団体名・施設名等 | 胎内型ツーリズム推進協議会301人会 |
---|---|
電話番号 | 0254-43-6111 |
Fax番号 | 0254-43-6979 |
ホームページアドレス | ホームページ(301人会)はこちら<外部リンク> |
ホームページアドレス2 | ホームページ(体験学習)はこちら<外部リンク> |