本文
古代体験(勾玉づくり)
ページ番号:0370169
更新日:2021年3月26日更新
PRポイント
黒川郷土文伝習館内には、地域から出土された遺跡や様々な民具が展示されていますので、より知識を深めることができます。
内容(所要時間、対象学年など)
勾玉は縄文から古墳時代に作られた古代のアクセサリーです。専用の石を自分の好きな形に削り、よく磨いて光沢を出します。説明も含めて1時間少々で出来上がりますので、気軽に体験してみてはいかがでしょうか。
エリア

市町村
胎内市
カテゴリ
クラフト体験文化体験
住所 | 〒959-2693 新潟県胎内市新和町2番10号 |
---|---|
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
|
|
定員 | 40人 |
料金 | 100 円 |
実施可能時期 | 4月下旬~11月 |
季節 | 春夏秋 |
注目ワード | 勾玉、体験 |
団体名・施設名等 | 胎内型ツーリズム推進協議会301人会 |
---|---|
電話番号 | 0254-43-6111 |
Fax番号 | 0254-43-6979 |
ホームページアドレス | ホームページ(301人会)はこちら<外部リンク> |
ホームページアドレス2 | ホームページ(体験学習)はこちら<外部リンク> |