本文
【産地の就農情報】《水稲》移住して農業を始めたい方、研修の受入れを行います。
当地域(十日町の中山間地域の棚田など)におけるお米(水稲)の栽培技術や農業経営について、実際に体験しながら学べます。
関東から移住し新規就農した私たちが、自身の経験を活かして、受入れのコーディネートを行います。
エリア
中越
市町村
十日町市
品目
稲・大豆等
産地による就農支援情報
エリア | 中越 |
---|---|
住所 | 十日町市 田野倉集落(及び周辺地域) |
農地面積 | 50a程度 (研修内容や期間などに応じて) |
農地の契約 | 賃貸借 |
資産種別 説明 |
水田、畑、その他 |
- | |
機械・作業小屋等の有無 説明 |
賃貸借を予定(研修内容や期間などに応じて) |
- | |
住居サポートの有無 説明 |
シェアハウスや空き家あり(応相談) |
- | |
営農サポートの説明 | ・当地域(十日町の中山間地域の棚田など)における生産技術(農薬・化学肥料の削減技術等を含む) ・販路の開拓、その他、経営・管理の方法 ・就農に関わる活用資源(ヒト・モノ・カネ・情報など)の紹介 ・研修終了後の当地域での生活方法や、雪国や里山地域での暮らし全般についての助言も可。 ※関東から移住し新規就農した経験を活かして、受入れのコーディネートを実施。 |
就農に関する市町村サポートの説明 | 経営が不安定な就農直後の所得を確保する資金を交付する国の支援事業のほか、農業用機械の購入費を支援する市独自の支援事業があります。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 新潟県十日町市:新しく農業を始める人を応援します<外部リンク> |
その他譲渡資産 | - |
連絡先 | 渡辺正幸(わたなべ まさゆき) E-mail:runa2masaya@gmail.com 電話:090-8478-1044 |
就農に向けた研修の詳細内容
研修生募集状況 | 募集中 |
---|---|
研修内容等 | 水稲、雪国生活全般 |
研修日数 | 1か年~(短期のお試し期間も応相談) |
研修時期 | 随時(応相談) |
研修に係る宿泊 | 宿泊可(応相談) |
研修時の食事 | 無 |
研修受入要件等 | 当地域(十日町の中山間地域の棚田など)で、営農を希望する人、 40歳くらいまで 初心者、家族連れも歓迎。 |