ページ番号を入力
本文
認定登録証の有効期限が2026年3月31日となっている被災宅地危険度判定士を対象に、認定登録の更新講習会を開催します。
なお、講習会は動画配信形式(Youtube)で行います。
令和7年11月26日(水)~令和7年12月25日(木)
※動画配信URLは、お申込みのあった方へ電子メールにより送信いたします。
認定登録証の有効期限が2026年3月31日となっている判定士
※対象者の方には、ご登録の住所または勤務先に案内を送付いたします。
新潟県電子申請システムよりお申し込みください。
(申し込み開始は令和7年11月11日からです。)
【問い合わせ先】
新潟県土木部都市政策課 広域都市政策班
Tel:025-280-5428
E-mail:ngt160010@pref.niigata.lg.jp
令和7年11月11日(火)~令和7年12月15日(月)
1.被災宅地危険度判定制度について [PDFファイル/484KB]
2.危険度判定票作成の手引き [PDFファイル/3.58MB]
3.演習問題(解答) [Wordファイル/1.99MB] / 演習問題(解答) [PDFファイル/527KB]
→講習動画を視聴しながら作成してください。作成した演習問題(解答)は、電子メールにより都市政策課へ提出してください。
4.被災宅地危険度判定活動の実際 [PDFファイル/898KB]
〇危険度判定マニュアル等は、被災宅地危険度判定連絡協議会のHPからダウンロードできます。
被災宅地危険度判定連絡協議会HPはこちら<外部リンク>
新潟県土木部都市局都市政策課
E-mail:ngt160010@pref.niigata.lg.jp
更新講習会を受講しない場合、判定士の認定登録は取り消されますのでご注意ください。なお、認定登録を取り消された場合でも、別途開催する養成講習会を受講することで、改めて認定登録証を取得できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)