ページ番号を入力
本文
新潟県では、本年7月中旬から政令市である新潟市を除く県土全域を規制区域として指定し、盛土規制法の運用を開始する予定です。
盛土規制法の運用を開始すると、規制区域内で一定規模以上の盛土等を行う場合に、許可・届出の手続きが必要になるほか、これまでに造成された盛土等についても、土地所有者等が常に安全な状態に維持する責務が生じることとなります。
盛土規制法に基づく規制等については、こちらからご確認ください。
つきましては、規制区域指定日をまたぐ工事の届出や、規制区域指定日以降に開始する工事の許可申請書を準備される上での疑問点などの相談を受付ける、個別相談会を下記のとおり開催します。
開催日 | 会場(所在地) |
---|---|
令和7年5月27日(火曜日) | 南魚沼地域振興局(南魚沼市六日町960) |
令和7年5月29日(木曜日) | 長岡地域振興局(長岡市沖田2-173-2) |
令和7年6月3日(火曜日) | 新潟県庁(新潟市中央区新光町4-1) |
令和7年6月5日(木曜日) | 新発田地域振興局(新発田市豊町3-3-2) |
令和7年6月10日(火曜日) | 佐渡島開発総合センター(佐渡市両津湊198) |
令和7年6月12日(木曜日) | 上越地域振興局(上越市本城町5-6) |
相談時間は30分程度を想定しています。
個別形式のため、申込受付後、別途具体的な時間帯をご連絡します。
各開催日の1週間前までに、新潟県電子申請システムにより申込ください。
【URL】
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=21275<外部リンク>
なお、電子申請システムによる申し込みが難しい場合は、下記連絡先までお問合せください。
当日は、円滑に相談が行えるよう事業概要や盛土等の状況がわかる書類(図面等)を持参してください。
申込み多数の場合は、やむを得ず希望日での相談に対応できない場合がございます。その場合は、別途、個別に相談日を調整させていただきます。
新潟市内における盛土等に関しては、新潟市都市計画課へお問い合わせください。
新潟県報道発表資料「盛土規制法の運用に向けた個別相談会を開催します」 [PDFファイル/145KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)