急潮の発生が予想される場合に「急潮情報」を発表しています。
※急潮とは、沿岸付近に生じる突発的な強い流れのことを言います。台風や低気圧の通過時などに発生することがあります。
現在発表している急潮情報
現在、急潮情報はありません。
これまでの急潮情報
急潮情報について
- 3~5日後に急潮発生が予想される場合、「注意」情報を発表しています。
- 2日以内に急潮発生が予想される場合、「警戒」情報を発表しています。
- 「注意」または「警戒」情報発表後、必要に応じて「経過情報」を発表しています。
- ※急潮情報の発表のめやすは、沿岸域に1ノット以上の流れが予測されるときです。
- ※対象海域の海域区分は次のとおりです。
- 佐渡西岸
- 佐渡東岸
- 新潟北部(村上市~新潟市西区)
- 新潟南部(新潟市西蒲区~糸魚川市)

リアルタイム急潮予測システム
国立研究開発法人 水産研究・教育機構が運用するシステムで、日本海沿岸域の一週間先までの流れの予測が見られます。毎日2回更新されます。
リアルタイム急潮予測システムはこちら<外部リンク>

※予測された潮の流れは実際の状況と異なることがありますので、ご承知の上ご利用ください。
新潟県「海の天気予報」
新潟県沿岸・沖合海域における5日先までの流れと水温の予測が見られます。
- 海況予測図が見られるのは、「現在」「12時間後」「1日後」「2日後」「3日後」「4日後」「5日後」と広い時間間隔ですが、急潮は短時間のうちに発生することが多いので、ご注意ください。
- 海況予測図は2時間ごとに更新されます。
新潟県「海の天気予報」はこちら