ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

消費生活センター講師派遣

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0125339 更新日:2025年10月2日更新

消費生活啓発講座 講師派遣(大学・専門学校対象)

 県消費生活センターでは、18歳から成人となった若者を対象として、実際のトラブル事例も踏まえながら「契約とは」「キャッシュレスとクレジットカードについて」「ネット購入のポイント」など消費者契約に関する基本的な知識の習得を目指した講座に講師を派遣します。

  1. 講師
    県消費生活センター 消費生活相談員
  2. 講師料
    無料(謝金や交通費は必要ありません)
  3. 講座時間
    1時間程度(希望する時間に合わせた調整も可能)
  4. 会場等
    無料で使用できる会場、必要に応じてPowerpointを使用できるパソコン、プロジェクター、スクリーン及びDVDプレーヤーなど機材の準備をお願いします。
  5. 申込み方法
    別紙申込書にご記入の上、Fax又はメールでお申し込みください。
  6. 申込み先
    新潟県消費生活センター
     〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1階
     Fax 025-281-5517
     メールアドレス ngt013110@pref.niigata.lg.jp
  7. 申込期限
    随時申込みを受け付けますが、講座予定日の1ヶ月以上前に、日程等を電話でお問い合わせ後、別紙様式にてお申し込みください。
  8. その他
    新入生ガイダンス時や授業の一環としてなど、お気軽にお問い合わせください。

    啓発講座申込書様式 [Wordファイル/21KB]

消費生活啓発講座 講師派遣(一般対象)

 県消費生活センターでは、くらしに役立つ知識や消費生活情報提供のため、地域のグループなどで自主的に取り組む講座や学習会に講師を派遣します。

 新潟県消費者協会ホームページ 講座の様子<外部リンク>

簡易テスト講座(一般対象)

  県消費生活センターでは、くらしに役立つ知識を実際に実験してもらい、知識をさらに深めていただくための 講座を開催します。 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

若者向け消費者教育用教材「Caution(コーション)

若者向け消費者教育用教材コーション

※詳細は画像をクリックしてください

リンク(身近な相談窓口)