ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【コロニー】成人部のご紹介

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0058701 更新日:2022年4月1日更新

成人部について

  • 成人部は3つの寮(男子寮2棟、女子寮1棟)で構成されています。各寮の定員は、それぞれ25人、短期入所2人です。
  • 重い知的障害のある利用者に対して、24時間体制で生活支援を行います。
  • 一人ひとりの能力や個性に応じた支援プログラムを作成します。
  • 短期入所サービス(宿泊を伴う利用)、日中一時支援サービス(日帰り)を行い、在宅の障害者の方にもサービスを提供します。

提供サービスの内容

日常生活の支援

  • 食事、排泄、移動、入浴等、日常の生活支援を行います。
  • また、日常生活動作(ADL)の向上を目指し、訓練等も行います。

医療及び健康管理

  • 所内診療所の嘱託医(内科、精神科、歯科)による診察、治療を受けることができます。
  • 年2回行われる定期健康診断の支援をします。

日中活動の支援

絵本や音楽、外出など、日中に様々な個別活動やグループ活動を行い、充実した生活が送れるよう支援します。

地域生活移行支援、相談援助

  • 地域生活移行に向け、関係機関と連携し、地域の情報提供や相談等の支援を行います。
  • 地域生活移行のこと以外でも、利用者や家族等の相談に応じ、必要な助言と支援を行います。

生活の様子

一日の生活

成人部では、下の図のような一日を過ごしています。

午前6時30分の起床から午後9時の就寝までの、一成人部の一日の流れをを説明した図

  • 平日は午前の活動と午後の活動があります。活動内容は、寮活動と日中活動支援に大きく分けられます。
  • 寮活動では、歩行などによる身体機能の維持、キーボード演奏やパズル遊びなどによる余暇の支援等を行い、日常生活の充実に向けた支援を行います。
  • 日中活動支援では、障害の特性や支援目標が共通している利用者が各寮から集まり、それぞれの目的に合わせた活動を継続的に行います。

日中活動支援の詳細はこちらをクリック

利用者のニーズや課題に応じて、これらの寮活動、日中活動支援を組み合わせ、個別に支援プログラムを作成し、サービスを提供します。

余暇活動、行事

  • 休日は、利用者の好きな音楽を聴いたり、敷地内を散歩したり、思い思いに時間を過ごします。
  • 土曜日には余暇講師を招き、紙芝居や楽器の演奏などで、楽しい時間を過ごします。
  • 七夕会やクリスマス会など、季節ごとの行事もしています。
  • 利用者の好みなどに合わせ、レストランでの飲食、公園散策、ドライブなどのバス旅行を企画し、所外に出かけています。

室内の様子

居室の様子の写真
居室の様子です

食堂の様子の写真
食堂の様子です

浴室の写真
浴室の様子です

余暇活動の様子

県立植物園を歩く利用者の写真
県立植物園に行きました

音楽活動している写真
キーボード演奏を聴いて楽しみます

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ