ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 新潟県新発田地域振興局 > 「加治川さくら100年マルシェ」11/1加治川治水記念公園で初開催!(新発田)

本文

「加治川さくら100年マルシェ」11/1加治川治水記念公園で初開催!(新発田)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0518580 更新日:2025年10月3日更新

 

加治川100マルシェ1

春だけじゃもったいない!
「加治川さくら100年マルシェ」11/1加治川治水記念公園で初開催!

昔は6,000本の桜が咲き誇り、「長堤十里世界一」と言われるほど、桜の名所として賑わった加治川エリアは、度重なる水害の後、河川改修工事による桜の伐採からの復活を遂げ、現在2,130本が咲き誇ります。

今年、植樹を開始してから100周年、当時の治水対策として重要な役割を果たした水門が竣工してから111周年のメモリアルイヤーを迎えるこのエリアで、新発田地域振興局では地元関係団体とともに、春以外の季節も、集うヒトで咲き誇るような秋イベントを初開催します。ご家族でのお越しを心よりお待ちしております。

1 開催日時

  令和7年11月1日(土曜日)午前10時から午後3時まで

2 場所

  加治川治水記念公園(新発田市真野原463-1)

3 主な内容

(1)桜の記念植樹式:午前10時~

(2)なぞとき:午前10時~

   加治川の歴史が学べるなぞとき企画(先着200名)。

(3)マルシェ、焚火:午前10時~午後3時

   家族で楽しめるマルシェが27店舗出店。また、会場内には暖かい焚火を設置。  

(4)水門わたりぞめ:午前10時45分~

   水門の改修を記念して、親子で「桜色」風船を持って水門を渡る(事前申込・先着順。対象は3歳以上の未就学児とその保護者20組)。

(5)大鍋芋煮ふるまい:午前11時30分~

   聖籠町の特産品「砂里芋」や新発田市のブランド牛「新発田牛」を使用した芋煮を、直径約90cmの大鍋で振る舞う(限定300食)。

(6)水門フォトジェニック

   水門を記念装飾するとともに、フォトコンテスト(実施主体:新発田市公式Instagramしばた町めぐり)での加治川水門フォトジェニック賞を設定。​

 

報道発表資料 [PDFファイル/16.73MB]

 

フライヤー [PDFファイル/7.55MB]

 

加治川100マルシェ2

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

県の防災情報
管内を所管する他の振興局
管内市町村
管内の観光情報

しばたにあ<外部リンク>

地域で活躍するヒト

地域整備部ツイッター<外部リンク>

下越動物保護管理センター<外部リンク>

新発田・村上エリア農産物まるごとガイドブック

radio shibata<外部リンク>

まいぷれ新発田<外部リンク>

にいがたとりっぷ<外部リンク>

こんぱす<外部リンク>