ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 新潟県新発田地域振興局 > 2025年度 新発田地域(新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町)のイベント(春)

本文

2025年度 新発田地域(新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町)のイベント(春)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0506875 更新日:2025年4月9日更新

ジャングジャング馬

新発田地域(新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町)で開催されるイベントをご紹介します。昔から続く伝統的な行事や、豊かな自然、おいしいグルメをテーマにしたイベントなどが開催されます。ご家族、友人お誘い合わせの上、ぜひお越しください。​

【新発田地域(新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町)のイベント】
開催時期 行事名 開催場所 内 容 お問い合わせ先
4月12日(土)、13(日) ももクロ春の一大事2025 in新発田市<外部リンク> 新発田市
五十公野公園
ももいろクローバーZによるライブイベント。
チケット販売中。
リンク先の各種問合せ先をご覧ください
4月13(日) 越後の姫まつり
インスタグラム<外部リンク>
新発田市
加治川治水記念公園
新発田産「越後姫」の販売、ビンゴ大会、クイズスタンプラリー、いちご早食い選手権等。 加治川桜・越後の姫まつり実行委員会(株式会社マトー内)
​(0254-41-3167)
4月13日(日) れんぎょう・さくらお花見ウォーク<外部リンク> 新発田市
紫雲寺地区
春の景色を眺めながら7キロをウオーキング。要参加申込。 紫雲寺地区公民館
(0254-41-2291)
~4月13日(日) しばたの越後姫
いちご一会めぐり
<外部リンク>
新発田市内の菓子店、飲食店 新発田市内の菓子店、飲食店で新発田産越後姫を使ったメニューが味わえるキャンペーン。 新発田産越後姫ブランド強化事業実行委員会(新発田市農林水産課)
(0254-33-3108)

~4月13日(日)

阿賀野市桜まつり2025<外部リンク>
阿賀野市 夜間ライトアップ、キッチンカー出店、特産品販売など 阿賀野市観光協会
​(0250-62-2510)
~4月15日(火) 新発田の春まつり<外部リンク> 新発田城址公園 新発田城のライトアップ、ぼんぼりの点灯、屋台、キッチンカー出店 新発田市観光協会
​(0254-26-6789)
加治川治水記念公園 桜のライトアップ、屋台、キッチンカー出店
4月上旬~中旬 弁天潟 観桜会<外部リンク> 聖籠町蓮野
弁天潟風致公園
ライトアップ。4月13日(日)はグルメ屋台の出店。 聖籠町観光協会
​(0254-27-2111)
4月18日(金) 胎内市下赤谷387-1 きれいに装飾をした鞍をつけた「シャングシャング馬」が道中を練り歩き、馬頭観音堂までの坂を駆け上がる。 胎内市観光協会
(​0254-47-2723)
4月19日(土)、20日(日) たいないさくらまつり<外部リンク> ロイヤル胎内パークホテル敷地内
ご当地グルメが楽しめるほか、20日には、起震車と降雨車での防災体験や豪華賞品付きの土のう作り競争も開催
胎内検定実行委員会
(090-8784ー9640)
4月19日(土)~5月4日(日) 胎内市築地2860
​長池憩いの森公園
700種類、80万本ものチューリップと、2hの菜の花畑が広がる。 胎内市農林水産課
​(0254-43-6111)
4月26日(土)
大峰山 山桜まつり<外部リンク>
新発田市
道の駅加治川
特産品などの販売、アスパラ横丁味めぐりPR 他 道の駅加治川
​(0254-20-7393)
4月29日(火祝) 春の大峰山ハイキング<外部リンク> 新発田市
大峰山
9キロコース、6キロコースあり。要参加申込。 加治川地区公民館
​(0254-33-2433)
4月29日(火祝) 胎内市 「日本一小さい山脈」櫛形山脈山開き縦走登山。
​下山後に縦走証明書の発行と豚汁のふるまい
胎内市商工観光課
​(0254-43-6111)
4月26日(土)~5月25日(日)
食のアスパラ横丁<外部リンク>
新発田市内各店舗 新発田産アスパラガスを使った創作料理が新発田市内の参加店63店舗で楽しめるキャンペーン。 新発田市農林水振興課
​(0254-22-3030)
5月3日(土)
五頭連峰山開き<外部リンク>
阿賀野市 五頭連峰山開き。安全祈願祭実施。 阿賀野市商工観光課
(​0250-62-2510)

夜の新発田城

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

県の防災情報
管内を所管する他の振興局
管内市町村
管内の観光情報

しばたにあ<外部リンク>

地域で活躍するヒト

地域整備部ツイッター<外部リンク>

下越動物保護管理センター<外部リンク>

新発田・村上エリア農産物まるごとガイドブック

radio shibata<外部リンク>

まいぷれ新発田<外部リンク>

にいがたとりっぷ<外部リンク>

こんぱす<外部リンク>