ページ番号を入力
本文
令和6年度明るい選挙ポスターコンクールでは、新潟県内において小学校・中学校・高等学校合わせて286点の応募がありました。その中から県入選8点、佳作7点を御紹介します。
※ 明るい選挙ポスターコンクールは、公益財団法人明るい選挙推進協会、都道府県選挙管理委員会連合会、都道府県・市区町村選挙管理委員会が主催する、将来の有権者である児童・生徒の意識の醸成を図るための取組です。
※ 作者のコメントは原文のとおり掲載しています。
区分 | 小学校の部 | 中学校の部 | 高等学校の部 |
---|---|---|---|
全国入選 |
- |
- |
- |
県入選 |
白川 愛梨 |
円井 寿珠 |
髙島 史歩 |
椿 悠花 |
神林 夢菜 |
白井 文佳 |
|
田ケ久保 大地 |
藤間 太聖 |
- |
|
県佳作 |
山田 笑花 |
南雲 唯斗 |
廣川 優奈 |
小澤 奏斗 |
市川 なぎさ |
- |
|
岡田 晏実 |
外山 蘭 |
- |
新潟市立東山の下小学校 6年 白川愛梨さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
苦労したことは、いろんな色を使ってぬったことです。 |
加茂市立石川小学校 6年 椿悠花さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
虹を橋に見立て、虹の橋を渡って未来へ進むイメージで描きました。 |
上越市立上杉小学校 5年 田ケ久保大地さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
みんなが笑顔で過ごせるよう、1人でも多くの人に選挙に行ってほしいという気持ちを込めて描きました。 |
新潟市立下山中学校 2年 円井寿珠さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
一人一人の一票が大きな思いとなり力となる、そんな明るい未来を想像させるポスターを描きました。 |
長岡市立大島中学校 2年 神林夢菜さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
真っ白な鳩が、より素晴らしい日本になって欲しいと、口に一票をくわえて訴えている所をポスターにしました。 鳩の羽の色の塗り方もより立体的に見えるように工夫しました。 |
新潟市立内野中学校 3年 藤間太聖さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
路上演説をしている様子を描きたくて、架空の党を考え、作成しました。 |
開志学園高等学校 2年 髙島史歩さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
トンネルの中と外の明暗をはっきりさせることで、これからくる明るい未来を表現しました。 |
開志学園高等学校 1年 白井文佳さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
それぞれの思いを投票に託してほしい、という願いを擬人化した投票用紙で表現しました。 |
上越市立浦川原小学校 2年 山田笑花さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
いろいろな人たちが、せんきょにいってもらえるように、にじや星、ひまわりを書いて明るいイメージにしました。 |
燕市立吉田小学校 6年 小澤奏斗さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
税金について調べてみたら、税金は身近な所に使われていると分かりました。 |
加茂市立石川小学校 6年 岡田晏実さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
少しでも選挙に足を運んで投票してくれる人が増えてほしいという思いで描きました。 |
新潟市立宮浦中学校 1年 南雲唯斗さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
大きな宇宙に、大きな希望を届ける、そんなイメージのもと思いをはせる自分を中心に画面をくり広げました。 |
上越市立城北中学校 1年 市川なぎささん |
---|
![]() |
作者のコメント |
若い人が選挙に興味をもち多くの人が投票してほしいと思って描きました。 |
三条市立第三中学校 3年 外山蘭さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
1人1人の1票を大切にしてほしいという思いを込めて描きました。 |
県立加茂農林高等学校 1年 廣川優奈さん |
---|
![]() |
作者のコメント |
1人の手に持つ選挙権がこの先どう役立つかどう色づくかを考えながら描きました。 |