ページ番号を入力
本文
 県内の森林資源は充実しつつあり、森林資源の循環と適切な木材利用を図っていくことが求められています。
 管内においても、県産材を活用した施設の新築や改築が行われ、県産材の利用が図られていますので、機会がありましたら県産材に触れてみてください。

県産材を使った内装や机等

県産材の書架
| 事業メニュー | 木造公共施設整備 | 
|---|---|
| 施設名称 | 南魚沼市図書館 | 
| 実施年度 | 平成25年度 | 
| 実施場所 | 南魚沼市六日町字北沖地内 | 
| 実施内容 | 内外装に県産杉を使用した改築 | 
| 実施効果 | 多くの市民が利用する図書館の内外装に県産材を利用することで、木材利用への理解を深め、他の公共施設や住宅への木材利用を促進します。 | 

外観

内観
| 事業メニュー | 木造公共施設整備 | 
|---|---|
| 施設名称 | 浦佐認定こども園 | 
| 実施年度 | 平成23年度 | 
| 実施場所 | 南魚沼市浦佐地内 | 
| 実施内容 | 南魚沼市の中学校林の木を使用した施設の新築 | 
| 実施効果 | 木のぬくもりを感じる楕円形のユニークな施設は、利用者に地域のシンボル的な建築物として、木造建築の良さを伝え、園児の情操教育や公共施設、住宅への木材利用を促進します。 | 

外観

直売所の様子
| 事業メニュー | 木造公共施設整備 | 
|---|---|
| 施設名称 | 道の駅「南魚沼」(愛称 雪あかり) | 
| 実施年度 | 平成23年度 | 
| 実施場所 | 南魚沼市下一日市地内 | 
| 実施内容 | 地元産材を使用した農産物・特産品直売所および休憩交流施設の新築 | 
| 実施効果 | 県内外の来客者に木のぬくもりを感じる木造建築物の魅力や県産材をPRすることで、森林や間伐への理解を深め、県産材や間伐材の利用を促進します。 |