ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 令和5年度 農業総合研究所研究成果情報 紹介特設サイト > 10月中旬~11月どりが可能なカリフラワー品種「豊月」(とよづき)の定植時期及び特徴

本文

10月中旬~11月どりが可能なカリフラワー品種「豊月」(とよづき)の定植時期及び特徴

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0604914 更新日:2023年9月26日更新

スライド2

 小千谷市を中心とした長岡地域や魚沼地域の夏まきカリフラワー産地では9月から11月まで品種を組み合わせて連続出荷が行われています。しかし、これまで10月下旬~11月初旬の収穫に使用していた品種「はくすい」が販売中止となったため、代替品種が求められています。そこで、これに替わる有望品種「豊月」を選定しました。


 

スライド3

 「豊月」は、定植時期が8月中旬から9月上旬までで、10月中旬から11月に収穫する作型が適しています。この作型ではA品率はおおむね70%以上が期待できます。8月上旬定植ではA品率が低下するため、「豊月」には合いません。また、同じ定植時期では、主要品種「雪まつり」より収穫まで日数がやや長くなります。


 

スライド4

 「豊月」の花らいは豊円形で厚みがあります。花らいの肥大が進むと軽微な隙間が生じやすくなるので、適期で収穫します。収穫適期における花らい障害の発生は「雪まつり」より少なく、品質は高いです。


 

スライド5

 その他の「豊月」の特徴を挙げると、花らいの包葉性は強いですが、完全に花らいを覆うまでではないので、肥大後半には折葉作業が必要です。外葉の横幅がやや広いですが、倒伏しにくいです。また、花らい周辺の葉柄は太く、横に張りやすいので、調整・梱包にはやや時間がかかります。


 

スライド6

 「豊月」は「はくすい」に比べ収穫適期が長いため、産地の状況に応じてより柔軟に導入することができます。早生品種や晩生品種との組み合わせの選択肢も広がると考えられます。


 

スライド7

 本品種を導入することで産地の出荷計画に寄与し、連続出荷が可能となります。導入対象は、準高冷地を除く魚沼地域、長岡地域の秋どりカリフラワー生産者です。なお、本情報は、試験を行った長岡市川口地区にある中山間地農業技術センターほ場、標高128mの結果をもとに作成しました。


 

ご質問などは下記までお問い合わせください。

農業総合研究所 中山間地農業技術センター

Tel:0258(89)2330 Fax:0258(89)4315 メールでのお問い合わせはこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ