ページ番号を入力
本文
農林水産省の農業保険(収入保険・農業共済)のページはこちらから<外部リンク>
収入保険は、農業経営者のセーフティネットとして、品目の枠にとらわれずに、農業経営者ごとの収入全体を見て総合的に対応する保険です。
[対象となるリスクの例]
自然災害による収穫減、市場価格の低下、病気での収穫不能、運搬中の事故、盗難、取引先の倒産や新型コロナウイルス感染症の影響による出荷減など
※令和3年1月から当分の間、野菜価格安定制度の利用者で、初めて収入保険に加入される方は、1年間に限り、収入保険と野菜価格安定制度を同時利用することができます。
農林水産省の収入保険のページはこちらから<外部リンク>
新潟県収入保険推進協議会では、「収入保険加入加速化事業」に基づき、新型コロナウイルス感染症の影響等による農業収入の減少リスクに備えるため、新たに加入する農業者の保険料を2万円助成する取組みを実施しています。
助成についてのチラシはこちら [PDFファイル/472KB]
収入保険加入加速化事業
1 対象者
以下の2つの条件を満たす方が対象となります。
※2万円補助は予算がなくなり次第終了となりますので、ご加入をお急ぎください。
2 実施内容
新型コロナウイルス感染症の影響等による農業収入の減少リスクに備えるため、令和3年産を対象に新規加入する者に対して、掛捨て保険料を最大2万円助成する。
3 お問い合わせ
申込手続きの詳細及び問い合わせ等については、下記に記載されている農業共済組合等へお問い合わせください。
県内の農業共済組合等はこちらから [PDFファイル/1.24MB]
自然災害による収穫量の減少や農業用ハウスの損壊、家畜の死亡や廃用等による損失を補償する保険です。
新潟県農業共済組合連合会の農業共済のページはこちらから<外部リンク>
加入手続きの詳細及び問い合わせ等については、下記に記載されている農業共済組合等へお問い合わせください。
県内の農業共済組合等はこちらから [PDFファイル/1.24MB]
近年多発する自然災害や、価格低下などに備えて、自らの経営内容にあったセーフティネットを選択し、経営の安定を図ることが重要です。主なセーフティネットは下記をご覧ください。
主なセーフティネットはこちらから [PDFファイル/615KB]
農業総務課団体指導検査室
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5286(直通)
ファクシミリ: 025-285-9452
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)