ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 村上地域振興局トップページ > 【村上】新型コロナウイルス陽性者の方へ

本文

【村上】新型コロナウイルス陽性者の方へ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0493461 更新日:2022年7月29日更新

村上保健所管内で新型コロナウイルス感染症と診断された方へ

1 陽性判明後の聞き取り調査について

新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった場合には、適切な療養につなげるため、患者さんの基礎情報や現在の体調のことなどを電話で聞き取ります。

なお、一部の患者さんの聞き取りを省略させていただく場合があります。

SMSで自宅療養のお知らせが届いた方で、以下に該当する方は保健所に御連絡ください。

・同居家族のうち、医療・介護職の方で接触者健診の希望がある場合

ホテル療養の希望がある場合

スタンバイパスポートに入力した住所と、現在の療養場所が違う場合

・スタンバイパスポートに入力した電話番号ではない番号に、療養に関するお知らせや療養解除通知を希望する場合

なお、SMSでの自宅療養のお知らせに記載のHER-SYS IDは療養解除後に使用する場合があります。

※電話回線ひっ迫の解消のため、聞き取り調査に携帯電話を使用することがあります。

※現在、陽性者が大変多く、医療機関からの発生届を受理してからご連絡までに1~2日かかることがあります。患者情報入力フォーム(スタパ)を入力の上、お待ちください。

主な聞き取り項目は以下のとおりです。

  • 氏名、年齢、住所、職業、連絡先などの個人情報
  • 身長、体重、介護度
  • 現在の症状の有無、基礎疾患の有無など
  • 同居家族の状況(同居家族がいる場合、同居家族の生年月日、基礎疾患の有無などもお伺いします)
  • 発症2日前からの行動歴、濃厚接触者の有無、現在の体調の詳細、服薬状況など

また、医療機関を受診して検査を受けた方は、検査判明までの間に「新潟県スタンバイパスポート(通称:スタパ)を入力いただくようお願いしております。

スタパを事前に入力いただけると、その後の聞き取りが非常にスムーズに進みますのでご協力をお願いします。

患者情報入力フォーム(スタンバイパスポート【スタパ】)への入力をお願いします

スタンバイパスポートのロゴ<外部リンク>

スタンバイパスポートには上記バナーからアクセスいただけます。

2 濃厚接触者について

同居家族について

  • 陽性者と同居するご家族の方は濃厚接触者となります。同居家族が外出中・仕事中の場合は連絡をとり、ご自宅へ戻るよう伝えてください。
  • 同居家族の方は、症状がある場合は受診をお願いします。
  • 同居家族の方の待機期間についてはこちらのページをご覧ください。

職場や友人など、その他の濃厚接触者について

感染可能期間に、下記の濃厚接触者に当てはまる方がいた場合、陽性者もしくはそのご家族から職場(会社、学校・園、施設など)や、該当となった方への連絡をお願いします。

陽性者の方の感染可能期間

症状がある場合:発症日の2日前から療養終了までの期間 

症状がない場合:陽性となった検体を採取した日の2日前から療養終了までの期間

濃厚接触者の範囲
  • 同居家族
  • 長時間の接触があった方
  • マスクを着用せず、1メートル以内での距離で15分以上の会話をした

濃厚接触者の方の詳細については、次のページをご覧ください。

新潟県ホームページ「濃厚接触者の定義に該当する方へ」

3 療養期間について

保健所から連絡のあった療養期間に基づき、療養をお願いします。

(1)有症状者の場合

有症状者(発熱、咳、咽頭痛、頭痛など)の場合、発症日を0日として10日間の自宅療養となります。

※療養期間中の症状が長引いている場合は、必要に応じて療養期間を延長することがあります。

(2)無症状者の場合

無症状者の場合、検体採取日を0日目として、7日間無症状で経過した場合、7日目までが療養期間となります。

無症状者で療養期間中に発症した場合は、(1)有症状者の場合、と同様に症状が出た日を0日目として10日間の療養になります。

療養期間の説明図

4 療養解除について

保健所から最初にSMSもしくは電話で伝えられた療養最終日の翌日から通常の生活に戻ることができ、療養終了後の行動制限はありません。引き続き感染予防策や体調管理に気を付けてお過ごしください。

自宅療養をされている方は、原則、療養最終日の連絡はいたしません。療養開始時に保健所から届いたSMSに記載の日時、もしくは電話で伝えられた日にちまでは自宅療養となります。通常の生活に戻っていただけるのはその翌日からとなります。

(※症状が軽快せず、療養期間が延長となる方には保健所からご連絡します。)

宿泊療養をされている方は、療養最終日に電話でご連絡します。

同居の濃厚接触者の方の待機解除については連絡をしません。

また、療養期間を終えられた後、陰性を証明するための検査は不要です。

5 自宅療養証明書について(発行希望される方)

村上保健所管内で、保険請求のために自宅療養証明書の発行を希望される方には、原則としてMy HER-SYS(新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム)のご利用をお願いしております。

療養証明書の詳細については下記リンクからご確認ください。

【村上】自宅療養証明書について

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

県の防災情報
管内市町村