自殺の現状と予防
新潟県では、令和2年に、413人のもの尊い命が自殺で失われ、人口10万人当たりの自殺死亡率は18.9(全国16.4)となっています。自殺者数は年々減少傾向にあるものの、自殺死亡率は全国水準よりも高い値で推移しています。
なお、村上保健所管内でも自殺者数は減少傾向にありますが、令和2年に13人が自殺で亡くなっています。
(厚生労働省「人口動態統計」より)
自殺に至るには、失業や借金等の経済問題、病気の悩み、職場や家庭の人間関係、過労、介護疲れ等様々な要因が複雑に絡み合っているといわれています。
あなたが悩みを抱えていたら、ひとりで悩まず、ぜひ相談してください。また、あなたの大切な人の様子が、いつもと違うと気づいたら、勇気を持って声をかけ、相談を勧めてください。
また、村上保健所では、自殺予防のための相談、人材育成、普及啓発、支援体制の構築に取り組んでいます。ぜひご活用ください。
こころの健康相談
•気分が落ち込み、やる気が出ない
•眠れない日が続いたり、朝起きても疲れが取れない
•以前よりも怒りっぽくなった
•その他(こころの問題に関することや生活のことなど)
村上保健所では、このような悩みについて、精神保健福祉相談員が、電話や来所等にて、ご本人やご家族からの相談に応じています。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
精神保健福祉相談員による相談
連絡先
電話番号:0254-53-8369
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時15分まで
※来所による相談を希望される場合は、事前に電話にてご予約ください。
新潟県こころの相談ダイヤル
電話番号:0570-783-025(ナビダイヤル なやみなし にいがた)
受付時間:毎日24時間
相談:無料(※別途通話料がかかります)
各種相談窓口
メンタルヘルス出前講座
村上地域振興局健康福祉部では、働き盛り世代の心の健康づくりのため、事業所に出向いて「メンタルヘルス出前講座」を行っています。
職場研修などに、ぜひご活用ください。
*詳しくはチラシをご覧ください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)