ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 交通・運輸 > 港湾振興課トップページ > 県内港(新潟港・直江津港)令和6年外貿コンテナ取扱量(速報値)~新潟港・直江津港共に実入りコンテナが2年連続で増加~
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 調査・監査 > 港湾振興課トップページ > 県内港(新潟港・直江津港)令和6年外貿コンテナ取扱量(速報値)~新潟港・直江津港共に実入りコンテナが2年連続で増加~
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > しごと > 港湾振興課トップページ > 県内港(新潟港・直江津港)令和6年外貿コンテナ取扱量(速報値)~新潟港・直江津港共に実入りコンテナが2年連続で増加~

本文

県内港(新潟港・直江津港)令和6年外貿コンテナ取扱量(速報値)~新潟港・直江津港共に実入りコンテナが2年連続で増加~

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0726748 更新日:2025年3月3日更新

 令和6年(令和6年1~12月)の新潟港、直江津港の外貿コンテナ取扱量(速報値※1)がまとまりましたので、お知らせします。

【外貿コンテナ取扱量(速報値※1)】(単位:TEU※2)                                          

 

総数(空コンテナ込み)

実入りコンテナ

令和6年

令和5年

前年比

令和6年

令和5年

前年比

県内港計

192,614

195,035

98.8%

132,639

130,326

101.8%

新 潟 港

166,290

170,378

97.6%

113,490

112,231

101.1%

直江津港

26,324

24,657

106.8%

19,149

18,095

105.8%

1:「速報値」:外航航路又は外航航路に直結する内航フィーダー航路によって国内輸送される移出入貨物を含んだ数値。
※2:「TEU」:Twenty-foot Equivalent Unit の略で、20フィートコンテナ換算のこと。
通常、コンテナは20フィートと40フィートの2種類の長さのものが利用されているが、貨物量の実態を適切に把握するため、40フィートコンテナを20フィートコンテナ2個分に換算して表示するもの。

【新潟港】~総数で約16万6千TEU(前年比97.6%)、実入りで約11万3千TEU(前年比101.1%)~

  •  「輸出」は、古紙等の再利用資材が低調だったことなどから、実入りで前年比98.0%と減少。
  •  「輸入」は、主力貨物の日用品関連貨物が堅調に推移したことなどから、実入りで前年比102.7%と増加。

【直江津港】~総数で約2万6千TEU(前年比106.8%)、実入りで約1万9千TEU(前年比105.8%)~

  • 「輸出」は、産業機械が好調だったことなどにより、実入りで前年比110.9%と増加。
  • 「輸入」は、農産加工品や紙・パルプが好調だったことなどにより、実入りで前年比104.5%と増加。
新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ