ページ番号を入力
本文
柏崎地域整備部発注工事について、完成した工事を紹介します。
工事が完成した毎に、随時更新していきます。(ページ下部のリンクから、過去に完成した工事を見ることができます。
施工地 柏崎市高柳町石黒 施工業者 (株)植木組 柏崎支店 工事期間 令和2年8月7日 ~令和2年11月24日 工事概要 延長L=200.0m 表層工A=1,920m2 狭小な道路の拡幅工事の舗装を行いました。
|
|
【施工業者からの一言】 本工事では道路改良後の舗装工事を実施させて頂きました。 縦断勾配が急で舗装の品質確保に力を入れて施工し、降雪前に無事故、無災害で完成致しました。 ご協力を頂いた石黒町内会様、改良業者様、誠にありがとうございました。 この場をお借りして御礼を申し上げます。 |
施工地 柏崎市東の輪 施工業者 (株)植木組 柏崎支店 工事期間 令和2年7月10日 ~令和2年12月6日 工事概要 浚渫工V=1,700m3 マリーナ港内の堆積した土砂を除去しました。 |
|
【施工業者からの一言】 本工事は柏崎マリーナ港内の堆積した土砂を除去し船舶が安全に航行できるよう水深を確保する工事でした。 港内での浚渫作業のため、柏崎マリーナ様及びご利用関係者様の方々のご理解・ご協力のもと工事を完了させることができました。ありがとうございました。 また、東防波堤付近での作業のため注意する点が多々ありましたが、無事に完成させることができました。 皆様が安心してご利用していただければと思います。 |
施工地 柏崎市岩上 施工業者 (株)植木組 柏崎支店 工事期間 令和2年7月10日 ~令和2年12月1日 工事概要 舗装補修工 L=98.4m(A=855m2) 劣化した舗装の表面を撤去し、新しい舗装に直しました。 |
|
【施工業者からの一言】 本工事の施工箇所は、信越本線岩上踏切の前後に位置し、舗装の劣化による多数のひび割れ等によって車の走行性が非常に悪い現場でした。 傷んでいた舗装版を撤去し、近年の交通量の増加に対応した構成で舗装を行いました。 施工中は踏切付近での作業の為、通行車両・歩行者・列車の運行等安全管理に留意しておりましたが無事に工事を完成できました。 ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます |
![]() |
施工地 刈羽郡刈羽村大字刈羽 施工業者 石高建設(株) 工事期間 令和元年9月18日 ~令和2年12月30日 工事概要 橋梁補修工 1式 (伸縮装置・高欄・床板補修) 経年劣化した橋梁の痛んでいる箇所を直しました。 |
【施工業者からの一言】 本工事は東京電力Hd(株)柏崎刈羽原子力発電所の正門前であり、交通量も多く規制を行いながらの施工でした。 経年劣化により補修箇所も多く、1年以上の工期を要しましたがトラブルもなく無事故無災害で竣工することができました。 関係各位の皆様に感謝申し上げます。 |
施工地 刈羽郡刈羽村大字刈羽 施工業者 (株)企画興業 工事期間 令和元年9月13日 ~令和3年1月9日 工事概要 塗装工 A=373m2 経年劣化した橋梁の塗装(鋼材部)について、全面塗替を行いました。 |
|
【施工業者からの一言】 本工事は、全体的に防食機能の劣化による腐食が進行している橋梁の全面塗装塗替を行いました。 橋梁鋼材部の錆をブラスト処理で取り除き、耐久性に優れた塗装を行いましたので、長期の耐久性が期待されます。 地域の皆様や隣接工事業者の皆様のご協力のおかげで、無事に工事を完了することが出来ました。ありがとうございました。 |
※スノーシュルター上部より撮影 |
施工地 刈羽郡刈羽村大字十日町市 施工業者 キムラ塗装工業(株) 工事期間 令和元年10月1日 ~令和2年12月21日 工事概要 塗装工 A=870m2 経年劣化した橋梁の塗装(鋼材部)について、全面塗替を行いました。 |
【施工業者からの一言】 本工事は、スノーシェルター上部の鉄骨の塗替え塗装工事を行いました。 交通量の多い道路の上部での高所作業でしたが、地域の皆様・通行される皆様のご協力により、無事に完成する事が出来ました。 見えづらい部分の塗装ではありますが、仕上がりに気をつけて施工しました。 足場の組立て・解体作業時には、片側交互通行を行った為、皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、ご協力いただき、ありがとうございました。 |
施工地 柏崎市藤井 施工業者 石高建設(株) 工事期間 令和元年11月22日 ~令和2年12月13日 工事概要 復旧延長 L=37.3m 平成31年の水害によって崩れた堤防をブロック張で復旧しました。
|
|
【施工業者からの一言】 鯖石川堤防が崩壊し大型連節ブロック張にて復旧を行いました。 設計は大型土のうの締切でしたが、施工承諾にて鋼矢板にて締切を行いました。 梅雨時期に水位が矢板を超える事もなく安全に工事を行いました。 |
施工地 柏崎市高柳町石黒 施工業者 (株)小林組 工事期間 令和2年2月14日 ~令和2年12月29日 工事概要 延長 L=601.4m (切土工・排水工・下層路盤工) ※舗装は別途工事により実施 狭小な道路の拡幅工事を行いました。
|
|
【施工業者からの一言】 大潟高柳線は、板畑集落の住民にとって生活に欠かせない唯一の道路です。 施工区間は、幅員が狭く曲線半径の小さなヘアピンが連続する通行の難所であり、特に冬期間は3mもの積雪となることがあり雪崩による通行止など緊急車両を含む交通確保が不十分な状態でした。 施工にあたり、地形条件が厳しく交通規制の制約が想定されたことから、地域住民との密な連絡や調整を念頭に工事を進めました。 結果、地域住民をはじめ皆様のご協力によりトラブルなく無事完工することができました。ありがとうございました。 |
![]() |
施工地 柏崎市柳橋町 施工業者 平川塗装(株) 工事期間 令和2年3月24日 ~令和2年12月28日 工事概要 塗装工 A=1,540m2 経年劣化した橋梁の鋼材部について、全面塗装の塗替を行いました。 |
【施工業者からの一言】 枇杷島跨線橋(A1~P2間)の塗替塗装工事を行いました。 発注者様並びに町内住民の方々の御協力を賜りまして無事故無災害にて工事を終える事が出来ました。 桁下は町内住民の方々の駐車場となっていましたが、工事期間中は駐車禁止とさせて頂きました。 周辺住民の方々並びに駐車場利用者様には御不便をお掛けした事と思いまが、格段の御理解と御協力を賜りまして深く感謝申し上げます。 |