ページ番号を入力
本文
新潟県土木部では、建設産業の魅力を伝え、将来の職業選択肢を広げてもらうため、新潟県建設業協会、建設コンサルタンツ協会北陸支部、新潟県測量設計業協会と連携し、「土木出張PR」を開催しています。
上越地域振興局地域整備部でも、管内(上越市・妙高市)の中高生を対象に随時開催しており、各団体のPR講演や最新測量機器を使った体験実習により、「土木」という仕事の一端に触れていただいています。
令和6年に実施した「土木出張PR」の様子をご紹介します。※参加した皆さんの声は原文のまま掲載しています。
1)妙高中学校(妙高市関山)
・日時:令和6年6月6日木曜日10時40分~12時30分 ・対象:2年生31名
PR講演(新潟県土木部) 体験実習(測量機器で距離を計測)
2)清里中学校(上越市清里区)
・日時:令和6年6月13日木曜日13時40分~15時30分 ・対象:全校生徒47名
PR講演(建設業協会) 記念撮影(清里中)
・参加した皆さんの声…「最新の機械などを体験して、すごく使うのが楽しかったり、こんなことまでできるんだなと思いました。」「分かりやすい説明で将来のことを少し考えました。」「初めて聞いた言葉や「これってそういうものなんだ!」というのが知れて、土木を身近に感じた。」
3)牧中学校(上越市牧区)
・日時:令和6年6月14日金曜日13時30分~15時20分 ・対象:全校生徒19名
PR講演(建設コンサルタンツ協会) 体験実習(バックホウ操作体験)
・参加した皆さんの声…「土木の仕事には測量設計業など色々な部門があってすごいと思ったし、建物とか自分達が通る道などをつくるのが改めて大変だと知ることができました。」「重機を動かしたことがなかったので、楽しかった。」「実際に目で見て働いている人と接して身近に感じるのが良いと思います(先生から)」
4)吉川中学校(上越市吉川区)
・日時:令和6年7月3日水曜日13時40分~15時30分 ・対象:1年生21名
PR講演(測量設計業協会) PR講演(建設業協会)
・参加した皆さんの声…「土木の世界に入ってみたいと思ったし、色々な想像ができてよかった。」「とてもわかりやすい説明だった。工事などをしているところを見てみたい!」「人をスキャンして、パソコンにデータを移すのがおもしろかった。」「どんな資格があると良いのかもあると生徒は興味を持つと思いました。(先生から)」
5)板倉中学校(上越市板倉区)
・日時:令和6年9月13日金曜日10時30分~12時20分 ・対象:2年生47名
PR講演(新潟県土木部) 体験実習(3Dスキャナー測量体験)
・参加した皆さんの声…「自分が思っているより、最新技術が進んでいて凄かった。」「高校は工業系に行きたいので、興味を持てました。」「男性も女性も働いている会社はすごく共感をもった。」「とてもおもしろかった。このような仕事について詳しく聞けてよかった。」
6)上越総合技術高校(上越市本城町)
・日時:令和6年9月25日水曜日12時40分~15時30分 ・対象:1年生40名
PR講演(建設業協会) 体験実習(レンガ橋づくり体験)
・参加した皆さんの声…「土木の重要性がすごく伝わってきました。仕事としてもやりがいのある職業だと思いました。」「土木技術者として実際に働いている方々のお話や、具体的な活動内容を詳しく知ることができてよかったです。」「誰かのためにやることは、自分にとって大切なことが分かりました。また、ドローンについてもっと話を聞きたいと思いました。」「作る楽しさ、地図に残る仕事の凄さを伝えたい。レンガ橋を作ることは毎年経験できていいと思う。その他、作れるものがあれば色々なことができて良いと思う。(先生から)」
7)中郷中学校(上越市中郷区)
・日時:令和6年10月23日水曜日10時30分~12時20分 ・対象:2年生25名
PR講演(建設業協会) 体験実習(歩測測量体験)
・参加した皆さんの声…「今まで土木の仕事を知らず、新しく知ることができた。土木の人がいることで僕たちが道路で歩くことができていると分かった。」「女性の方でもこの仕事についていて凄い。」「自分の一歩の長さが91cmで長く、びっくりしました。また、周りの地形をスキャンして映像にする機械があって、すごいと思いました。」「身近な橋を具体例にお話しくださり、生徒は自分ごととして説明を聞くことができたと思います。(先生から)」
県では、生徒の皆さんが、建設業をはじめ仕事への興味を持つ1歩として、また職業選択を考えていくうえでヒントとなる機会として、今後もこのような取組を進めていきます。
▲上越地域振興局 地域整備部トップページへ▲ ◇このページに関するお問い合わせは 上越地域振興局地域整備部
〒 943-8551 上越市本城町5-6
電話: 025-526-9503 ファクシミリ: 025-525-2392
このページの先頭へ