ページ番号を入力
本文
新潟県地域防災計画は、災害対策基本法第40条に基づき新潟県防災会議(会長:新潟県知事)が作成する計画です。地域防災計画では、本県の防災対策について、県、市町村及びその他の防災関係機関の責務、役割及び業務の大綱等を定めています。
新潟県防災会議では、昭和38年7月の計画作成以来、災害対応の教訓や法改正等を踏まえ、随時計画の見直しを行い、本県における防災対策の充実強化を図っています。
(※ 計画の本文は、本ページ下部の「4 最新の地域防災計画本文」に掲載しています。)
新潟県地域防災計画は、「震災対策編」、「風水害対策編」、「個別災害対策編」、「土砂災害対策編」、「津波災害対策編」、「原子力災害対策編」及び「資料編」の各編から構成されます。
図:新潟県地域防災計画の体系

新潟県中越大震災(平成16年10月)以降の修正経過は以下のとおりです。
| 修正年月 | 修正を行った編 | 修正の概要 |
|---|---|---|
| 平成19年 7月 |
震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、原子力災害対策編 | 新潟県中越大震災及び平成16年7月13日新潟豪雨災害等を踏まえ、従来の計画を大幅に見直し |
| 平成21年 9月 |
原子力災害対策編 | 原子力防災体制の充実・強化に伴う修正 |
| 平成24年 8月 |
震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、原子力災害対策編 | 新潟県中越沖地震、東日本大震災等を踏まえ見直し |
| 平成25年 3月 |
震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編 | 国防災基本計画の修正(平成24年9月)等を踏まえ見直し |
| 平成26年 3月 |
震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編(分離独立)、津波災害対策編(分離独立)、原子力災害対策編 | 災害対策基本法の改正(平成25年6月)、国防災基本計画の修正(平成26年1月)等を踏まえ見直し |
| 平成28年 3月 |
震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編 | 災害対策基本法の改正(平成26年11月)、国防災基本計画の修正(平成27年7月)等を踏まえ見直し |
| 平成30年 3月 |
震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編、原子力災害対策編 | 自然災害対策各編:国防災基本計画の修正(平成28年2月~平成29年4月)を踏まえ見直し 原子力災害対策編:国防災基本計画の修正及び原子力災害対策指針の改正(平成26年1月~平成29年7月)を踏まえ見直し |
| 平成31年3月 | 震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編、原子力災害対策編 | 国防災基本計画の修正等を踏まえ見直し |
| 令和2年10月 | 震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編 | 国防災基本計画の修正、防災・減災対策の新たなステージに向けた検討会議の提言等を踏まえ見直し |
| 令和3年3月 | 震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編、原子力災害対策編 | 国防災基本計画の修正等を踏まえ見直し |
| 令和3年6月 | 震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編、原子力災害対策編 | 災害対策基本法の一部改正を踏まえ見直し |
| 令和4年3月 | 震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編、原子力災害対策編 | 国防災基本計画の修正等を踏まえ見直し |
| 令和5年3月 | 震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編、原子力災害対策編 | 国防災基本計画の修正等を踏まえ見直し |
| 令和7年10月 | 震災対策編、風水害対策編、個別災害対策編、土砂災害対策編、津波災害対策編、原子力災害対策編 | 国防災基本計画の修正、令和6年能登半島地震を踏まえた防災対策検討会報告書等を踏まえ見直し |
災害対策基本法の一部改正等を踏まえ、「震災対策編」、「風水害対策編」、「個別災害対策編」、「土砂災害対策編」、「津波災害対策編」及び「原子力災害対策編」について所要の修正を行いました。
修正の概要については、以下の添付ファイルをご覧ください。
1_地域防災計画の修正のポイント [PDFファイル/220KB]
2_節別修正概要 [PDFファイル/213KB]
(分割)
震災対策編 【01表紙・目次】 [PDFファイル/138KB]
震災対策編 【02第1章 総則】 [PDFファイル/3.44MB]
震災対策編 【03第2章 災害予防】 [PDFファイル/6.98MB]
震災対策編 【04第3章 災害応急対策】 [PDFファイル/11.96MB]
震災対策編 【05第4章 災害復旧・復興計画】 [PDFファイル/1.32MB]
(分割)
風水害対策編 【01表紙・目次】 [PDFファイル/139KB]
風水害対策編 【02第1章 総則】 [PDFファイル/1.6MB]
風水害対策編 【03第2章 災害予防】 [PDFファイル/7.08MB]
風水害対策編 【04第3章 災害応急対策】 [PDFファイル/12.2MB]
風水害対策編 【05第4章 災害復旧・復興計画】 [PDFファイル/1.32MB]
(分割)
個別災害対策編 【01表紙・目次】 [PDFファイル/55KB]
個別災害対策編 【02第1章 計画作成の趣旨等】 [PDFファイル/94KB]
個別災害対策編 【03第2章 雪害対策】 [PDFファイル/2.33MB]
個別災害対策編 【04第3章 火山災害対策】 [PDFファイル/770KB]
個別災害対策編 【05第4章 林野火災対策】 [PDFファイル/298KB]
個別災害対策編 【06第5章 油等流出事故災害対策】 [PDFファイル/1.73MB]
個別災害対策編 【07第6章 海上事故災害対策】 [PDFファイル/386KB]
個別災害対策編 【08第7章 航空事故災害対策】 [PDFファイル/315KB]
個別災害対策編 【09第8章 鉄道事故災害対策】 [PDFファイル/310KB]
個別災害対策編 【10第9章 道路事故災害対策】 [PDFファイル/253KB]
個別災害対策編 【11第10章 危険物等事故災害対策】 [PDFファイル/284KB]
個別災害対策編 【12第11章 集団事故災害対策】 [PDFファイル/235KB]
個別災害対策編 【13第12章 竜巻等突風災害対策】 [PDFファイル/327KB]
個別災害対策編 【14第13章 大規模火災対策】 [PDFファイル/328KB]
(分割)
土砂災害対策編 【01表紙・目次】 [PDFファイル/34KB]
土砂災害対策編 【02第1章 総則】 [PDFファイル/105KB
土砂災害対策編 【03第2章 災害予防】 [PDFファイル/216KB]
土砂災害対策編 【04第3章 災害応急対策】 [PDFファイル/213KB]
土砂災害対策編 【05第4章 資料】 [PDFファイル/1.86MB]
津波災害対策編 【全体】 [PDFファイル/3.66MB][
(分割)
津波災害対策編 【01表紙・目次】 [PDFファイル/2.28MB]
津波災害対策編 【02第1章 総則】 [PDFファイル/2.28MB]
津波災害対策編 【04第2章 災害予防】 [PDFファイル/2.28MB]
津波災害対策編 【04第3章 災害応急対策】 [PDFファイル/2.28MB]
津波災害対策編 【05第4章 災害復旧・復興計画】 [PDFファイル/2.28MB]
(分割)
原子力災害対策編 【01表紙・目次】 [PDFファイル/124KB]
原子力災害対策編 【02第1章 総則】 [PDFファイル/408KB]
原子力災害対策編 【03第2章 災害事前対策】 [PDFファイル/413KB]
原子力災害対策編 【04第3章 緊急事態応急対策】 [PDFファイル/489KB]
原子力災害対策編 【05第4章 複合災害対策】 [PDFファイル/350KB]
原子力災害対策編 【06第5章 災害中長期対策】 [PDFファイル/348KB]
原子力災害対策編 【07別表】 [PDFファイル/195KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)