ページ番号を入力
本文
国民保護法に基づき、関係機関の機能確認及び相互の連携強化を行うとともに、国民の保護のための措置に対する国民の理解の促進を目的として、国、新潟県、上越市及び関係機関が共同で、下記のとおり国民保護共同実動・図上訓練を実施しますのでお知らせします。
1 日時
令和7年10月30日(木曜日)午前10時から午後4時30分まで
2 場所
新潟県庁、上越市役所、直江津学びの交流館、リージョンプラザ上越 等
3 訓練想定
某国と日本の間で関係が悪化し、政府は、某国の動向から上越市の一部地域に対する継続的な武力攻撃の可能性があると客観に判断されるに至ったと分析、現下の情勢を総合的に判断して武力攻撃予測事態に認定し、上越市一部地域の住民の域外避難を実施する(特定の事態を想定したものではない。)。
4 主催
内閣官房、総務省消防庁、新潟県、上越市
5 訓練概要
(1)午前:図上訓練
国の避難措置の指示を踏まえ、新潟県による避難の指示、上越市による避難実施要領の策定等
(2)午後:実動・図上訓練
避難実施要領等に基づき、県の区域を越える広域的な住民避難を実施
6 取材について
取材を希望される場合は、別紙1「取材申込書」により、令和7年10月22日(水曜日)までにメールでお申し込みください。
取材に当たっては、別紙2「取材要領」をご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)