ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 防災 > 新潟県防災局 > 「自主防災シンポジウム2025in新発田」を開催します

本文

「自主防災シンポジウム2025in新発田」を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:20250126 更新日:2024年8月6日更新

 自分の身は自分で守る「自助」、自治会や自主防災組織など地域で助け合う「共助」は災害時及び復旧・復興時に大きな力となります。住民の一人ひとりが災害リスクを認識し、災害に強い地域づくりを進めるためには、個別避難計画の作成や防災・減災の取組を進めていくことが大切です。

 新潟県と新発田市では、それらの理解が深まるよう「自主防災シンポジウム2025in新発田」を開催します。

1 主 催

 新潟県、新発田市、一般財団法人地域社会ライフプラン協会

2 日 時

 令和7年1月26日(日) 14時00分~16時30分

3 会 場

 新発田市生涯学習センター(新発田市中央町5丁目8番47号)

4 内 容

 講演

 (1)演題  「平時も災害時も安全安心な社会をめざして ~近年の大災害に学ぶ~」

  講師  跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 教授 鍵屋 一 氏

 (2)演題  「災害ボランティア活動をはじめとする共助による被災者支援の大切さ」

        オフィス園崎 代表 園崎 秀治 氏

5 その他

・事前申込が必要です。参加される方は別添チラシをご確認の上、申込をお願いいたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

バナー

新潟県災害デジタルアーカイブのロゴ