ページ番号を入力
本文
| 被災者住宅応急修理(国制度) | (新)被災者住宅応急修理(県制度) | |
|---|---|---|
| 対象市町村 | 
 ・災害救助法適用市町村 (村上市、胎内市、関川村)  | 
同 左 | 
| 事業主体 | 市町村 | 同 左 | 
| 対象者要件 | 
 ・住宅が大規模半壊した方 ・住家が中規模半壊、半壊又は準半壊し、自らの資力では応急修理ができない方  | 
 ・住宅が大規模半壊した方 ・住家が中規模半壊、半壊又は準半壊した方 ※県単事業は資力制限なし  | 
| 費用の限度額 | 
 ・大規模半壊 65.5万円 ・中規模半壊 65.5万円 ・半 壊 65.5万円 ・準 半 壊 31.8万円  | 
 ・大規模半壊 100万円 ・中規模半壊 50万円 ・半 壊 50万円 ・準 半 壊 30万円 (国制度に加算)  | 
| 対象範囲 | ・日常生活に必要不可欠な部分 (居室、炊事場、便所等)  | 
・日常生活に必要不可欠な部分 +準じる部分  | 
| 費用負担 | 国 2分の1、県 2分の1 | 県 10分の10 | 
申請手続き等は、後日お知らせします。
【問合せ先】
担当:防災企画課 南
電話:025-282-1601 (内線) 6410
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)