ページ番号を入力
本文
新潟県では、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」第13条に基づき、平成28年3月に「新潟県国土強靱化地域計画(以下、「本計画」という。)」を策定しました。
本県のこれまでの被災経験や取組等を踏まえ、防災・危機管理体制の充実と日本海国土軸の強化を目指すことを理念とし、大規模自然災害全般に備え、防災・減災対策や老朽化対策、本県の拠点性向上に資する対策をハード・ソフトの両面から着実に推進することとしています。
このたび、国土強靱化基本計画の見直しや新潟県総合計画の改定などを踏まえ、本計画を改定しました。
また、本計画の着実な推進を図るために、本年度の事業等を別冊「アクションプログラム※」としてまとめました。
※ 毎年度、事業等の進捗状況に応じて見直しを実施します。
(本編)
第1章 本県の状況
第2章 本県の強靱化に関する基本的な考え方
第3章 脆弱性評価
第4章 強靱化の推進方針
第5章 計画の推進と見直し
附属資料1 推進方針の柱ごとの脆弱性評価結果
附属資料2 推進方針の柱ごとのKPI
・「新潟県国土強靱化地域計画」の概要 [PDFファイル/198KB]
・「新潟県国土強靱化地域計画」 [PDFファイル/4.36MB]
(別冊)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)