本文
【魚沼】鳥インフルエンザに関する食の安全情報について
鶏肉や鶏卵を食べても大丈夫ですか
これまで鶏肉や卵を食べることによってヒトが鳥インフルエンザに感染したという事例の報告はありません。
食品安全委員会は以下の理由から、鶏肉や鶏卵を食べることにより、鳥インフルエンザ(ウイルス)が
ヒトに感染する可能性はないと見解を示しています。
- ウイルスがヒトの細胞に入り込むための受容体は鳥の受容体とは異なること
- ウイルスは酸に弱く、胃酸で不活化させると考えられていること
また、我が国においては、鳥インフルエンザが発生した場合には、感染鶏や同一農場の鶏はすべて殺処分されるなどの家畜防疫上の措置が行われるため、本病に感染した鶏等が市場に出回ることはありません。
ただし、食中毒予防の観点から、鶏肉を食べるときは以下のことに注意しましょう。
- 生で食べないこと
- 十分に加熱すること(75℃で1分間以上)
- 二次汚染を防止すること(肉専用の調理器具を使う、肉が触れた調理器具は十分に洗った後に熱湯で消毒するなど)
関連リンク
- 食の安全:鳥インフルエンザ
- 【にいがた食の安全インフォメーション】鳥インフルエンザに関する情報について<外部リンク>
- 内閣府食品安全委員会<外部リンク>