本文
【十日町】妻有地域の看護の仕事
「妻有地域の看護の仕事」紹介映像
令和2年に開校した県立十日町看護専門学校の学生の様子と、十日町市・津南町の医療機関で働く看護師や助産師の仕事の場面と共に「目指したきっかけは?」「どんなお仕事?」「ここでのやりがいは何?」等のインタビューを映像にまとめました。
看護学生編(県立十日町看護専門学校)
学生は学内演習では、教員の実演を真剣に見学し、学生同士で患者役と看護師役を交代で取組んでいます。実際に患者役を経験することで気づくことも多くあり、学生皆で教え合い、支え合って勉強をしています。(1年次4月から6月末までの様子です。)
外来看護師編(新潟県立十日町病院)
看護師さんが中学2年生の時に病気の祖父のそばにいて、「ありがとう」って言ってもらえたことが看護師を目指すきっかけとなったそうです。
助産師編(たかき医院)
助産師さんはお姉さんの出産と中学校の職場体験で看護職に興味を持ったそうです。
訪問看護師編(津南町訪問看護ステーション)
訪問看護師さんは雨の日も雪の日も車で出かけます。その理由は、患者さんとその御家族が家で訪問看護師が来るのを待っているからです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)