本文
【十日町】魚沼圏域 高次脳機能障害者「家族のつどい]開催のご案内(9月3日、南魚沼地域振興局本庁舎講堂、要申込)
日頃の悩みや思いを語り合いませんか
病気や事故による脳の損傷が原因で、記憶力や注意力、計画的に物事に取り組む力や意欲が低下したり、感情のコントロールが出来にくくなったりする状態を「高次脳機能障害」といいます。この障害は、外見からは分かりにくいため、周囲からの理解が得られにくく、ご本人やご家族は様々な戸惑いや不安を持つなど、共通した悩みを抱えています。
このたび、ご家族を対象とした「家族のつどい」を開催します。みなさんで、日頃の悩みや思いを語り合いませんか。
このたび、ご家族を対象とした「家族のつどい」を開催します。みなさんで、日頃の悩みや思いを語り合いませんか。
1 日時
令和7年9月3日(水曜日) 13時30分から15時まで
2 会場
南魚沼地域振興局 本庁舎1階 講堂
(南魚沼市六日町960)
(南魚沼市六日町960)
3 対象
高次脳機能障害者のご家族
4 内容
日頃の悩みや思いを語り合う(スタッフが進行をお手伝いします)
5 申し込み
令和7年8月29日(金曜日)までに、電話でお申し込み下さい。
※今回初めて参加を希望される方は、事前に担当者がお話を伺いますので、令和7年8月26日(火曜日)までに、電話でお申し込み下さい。
【申込み・問い合わせ先】
十日町市、津南町にお住まいの方
⇒十日町地域振興局健康福祉部 地域保健課保健指導担当
電話:025-757-2402
南魚沼市、湯沢町にお住まいの方
⇒南魚沼地域振興局健康福祉環境部 地域保健課保健指導担当
電話:025-772-8137
魚沼市にお住まいの方
⇒魚沼地域振興局健康福祉部 地域保健課保健指導担当
電話:025-792-8614
※今回初めて参加を希望される方は、事前に担当者がお話を伺いますので、令和7年8月26日(火曜日)までに、電話でお申し込み下さい。
【申込み・問い合わせ先】
十日町市、津南町にお住まいの方
⇒十日町地域振興局健康福祉部 地域保健課保健指導担当
電話:025-757-2402
南魚沼市、湯沢町にお住まいの方
⇒南魚沼地域振興局健康福祉環境部 地域保健課保健指導担当
電話:025-772-8137
魚沼市にお住まいの方
⇒魚沼地域振興局健康福祉部 地域保健課保健指導担当
電話:025-792-8614
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)