本文
DX/デジタル化に関する取組
DX推進お役立ち情報<外部リンク>(にいがた産業創造機構HP)
にいがた産業創造機構(NICO)のホームページでは、デジタル化に取り組む県内企業を支援するため、県内企業のデジタル化やデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に役立つ情報を多数掲載しています。
DX、デジタル化に関する相談先や支援策一覧(令和6年6月) [PDFファイル/9.59MB]
- 相談窓口(DX総合相談窓口(令和6年6月開設)、よろず支援拠点、新潟県工業技術総合研究所等)
- 専門家派遣
- DXのモデルケース創出に向けた支援
- DX導入の手引き・IT戦略策定ツール・DX推進指標・DX認定制度
- DX導入検討の支援ツール
- DX人材育成・教育
- 製品開発・導入支援など支援策
- 中小企業向け新潟県制度融資(DX関係)
- 建設業・農林水産業に対する支援情報
- DX推進優良事例集事例集
- DXを支援する支援機関との連携した取組等
- 支援機関向けノウハウ集
DX総合相談窓口(DXコンシェルジュ)<外部リンク>(にいがた産業創造機構HP)
にいがた産業創造機構(NICO)はデジタル化に取り組む県内企業を支援するため「DX総合相談窓口」を開設しました。デジタル支援の専門家であるDXコンシェルジュが、企業のデジタルに関する困りごとを解決するお手伝いをします。相談内容に応じ、IT企業とのマッチングなど、最適な解決策を提案します。
DX推進事例集<外部リンク>(令和6年3月)(にいがた産業創造機構HP)
- デジタル技術を活用して業務効率化を推進している「DX新興企業」、 DXによる新規事業展開など付加価値upへのチャレンジを行っている「DX推進企業」、多角的な事 業展開を確立している「トップランナー」に分類し、30社の事例を掲載しています。
- DXモデル企業の創出(令和6年度DXモデル企業創出支援事業)
- DXの実現に意欲のある企業の経営者等を対象に支援プログラムを実施することで、同業種や同地域におけるDXのモデルとなる企業を創出し、その取組を横展開することで、県内企業のDXの取組を促進
- DXに取組む県内企業とIT企業等のマッチングイベント開催
- 令和6年10月8日に、ビジネスモデルの転換を伴うDXの取組事例を創出するプログラムに参加する県内企業(6社)と、各社のデジタル課題への対応を伴走支援するIT企業等とのマッチングイベントを開催
- マッチングイベント開催報告(地域DX推進ラボ/地方版IoT推進ラボHP)<外部リンク>
DX認定制度<外部リンク>(経済産業省HP)
DX認定制度は「情報処理の促進に関する法律」に基づき、「デジタルガバナンス・コード<外部リンク>」の基本的事項に対応する企業を国が認定する制度
DX認定取得状況及びDX認定事業者向けアンケート
- 直近1年間(R6年10月時点)の全認定事業者数は約1.5倍で伸びており、特に中小企業等では約2.0倍と増加
- DX認定制度認定事業者へのアンケートでは、約80%の認定事業者がDX戦略の推進に効果があったと回答しており、その他、顧客との関係、人材の育成・確保においても良い効果があったと実感していると回答
DX認定事業者が活用できる各種支援措置
- DX認定制度ロゴマークの使用
- 中小企業を対象とした金融支援措置(日本政策金融公庫による金利優遇・中小企業信用保険法の特例)
- DX投資促進税制
- 人材育成のための訓練に対する支援措置(人材開発支援助成金)
- DX銘柄及びDXセレクションへの応募が可能
- DX認定制度 認定事業者の一覧<外部リンク>・認定事業者のDX申請書情報
※「新潟県総合計画」のDX関連指標として、「本県のDX認定事業者の全国割合」を増加させることを設定
デジタル化の取組事例創出や実証事業の取組等
- 令和5年度DX社長塾事業報告書<外部リンク>(令和6年3月)(にいがた産業創造機構HP)
- 令和5年度DX共創プロジェクト事業報告書等<外部リンク>(令和6年3月)(にいがた産業創造機構HP)
- 令和4年度DXみらい経営社長塾事業報告書<外部リンク>(令和5年3月)(にいがた産業創造機構HP)
- 令和3年度SaaS利用促進業務報告書(令和4年4月)
- 支援機関向けDX支援ノウハウ集<外部リンク>(令和6年3月)(にいがた産業創造機構HP)
- 中小企業の経営課題解決や、DXの支援に取り組まれている金融機関や商工団体など支援機関の皆様が、支援先企業のデジタルを活用した業務効率化や、売上拡大、新規ビジネス創出などを検討する際の参考となることを目的とし、デジタル化・DXの進め方をステップごとにご紹介すると共に、デジタル化・DXを推進するた めのフレームワーク、支援事例、国・新潟県の支援メニューなどを紹介しています。
参考情報
関東経済産業局作成の「中小企業に関するDX・ロボット関連の支援施策パッケージ」(令和6年11月時点)
支援機関が中堅・中小企業のDX・ロボット導入を支援する際の手引き書として、経済産業省及び所管法人が実施するDX関連の各種支援策の概要を取りまとめたもの
(1)DX施策パッケージ<外部リンク>
(2)ロボット導入施策パッケージ<外部リンク>
経済産業省・支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会とりまとめ(経産省HP)<外部リンク>
AI・IoTに関する新潟県の取組
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)