本文
阿賀野川エコミュージアムを目指す流域再生フォーラム(第13回)を開催します
新潟水俣病が発生した阿賀野川流域地域の再生・融和を推進する「阿賀野川え~とこだプロジェクト」(事業名「阿賀野川流域地域フィールドミュージアム事業」(FM事業))では、阿賀野川流域で様々な取組を行っています。
このたび、阿賀野川流域の地域再生に対する理解を深めてもらうことを目的としたフォーラムを下記のとおり開催します。
開催概要
- 日時:令和7年3月29日(土曜日)19時00分~
令和7年3月30日(日曜日)19時00分~ - 開催方法:オンライン(YouTubeライブ配信)
- 内容:「ー新潟水俣病公式確認60年ー新潟水俣病の歴史を知り、考えるYouTube動画講座」
- 参加方法:下記のURLから各講座を視聴してください。
第1回「新潟水俣病の概要」 令和7年3月29日(土曜日)19時00分~
https://youtube.com/live/ejHlxc4d_mw<外部リンク>
第2回「1次訴訟のあらまし」 令和7年3月29日(土曜日)20時00分~
https://youtube.com/live/frgTSyGBO9s<外部リンク>
第3回「2次訴訟のあらまし」 令和7年3月30日(日曜日)19時00分~
https://youtube.com/live/mVsZxsGSnsw<外部リンク>
第4回「3次訴訟から現在まで」 令和7年3月30日(日曜日)20時00分~
https://youtube.com/live/GJj6-KXhzak<外部リンク> - 参加申込:不要
- その他:ライブ配信終了後も上記URLから動画を視聴することができます。
※詳細は別紙チラシを御覧ください
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)