ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 佐渡地域振興局 農林水産振興部 > にいがた「なりわいの匠」認定事業

本文

にいがた「なりわいの匠」認定事業

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0056469 更新日:2021年4月5日更新

 新潟県では、平成18年度から農林漁業や郷土文化に関する技能を持ち、体験指導を行える方を「にいがた『なりわいの匠』」として県知事が認定する事業に取り組んでいます。
 この事業の目的は、地域でいろいろな「わざ」を持つ方を認定し、都市と農村の交流に関する活動に積極的に参加していただくことにより、地域資源を生かしたグリーン・ツーリズムの一層の推進を図るものです。

「なりわいの匠」とは

 「なりわいの匠」とは、農山漁村の生活を通じて培った「わざ」を活かした体験交流の指導者として、県知事が認定した方々です。
 認定を行う「わざ」については、次の技能分類一覧表をご覧ください。

 

技能分類一覧表
 分野 分類 技能別認定基準
技能 対象者 対象事例等 
農林漁業体験

農業(畜産・養蚕含む)

林業

漁業

・農林漁業に伴う作業であること ・農林漁業に従事している者及びその家族

米、野菜づくり

枝打ち作業

地引き網  

など

農林水産物加工
体験

農産物加工

畜産物加工

林産物加工

水産物加工

・主たる原材料が地元で生産・採取されたものであること ・農林漁業に従事している者及びその家族
・体験交流を行う農林漁業者と連携して活動できる者(体験受入団体で実際に体験指導を行っており、一定の技能が認められる者に限る)

餅つき、そば打ち、漬け物づくり

など

郷土文化体験

遊び

郷土芸能

農村生活
・行事

・地域に伝承されているものであること ・農林漁業に従事している者及びその家族
・体験交流を行う農林漁業者と連携して活動できる者

お手玉づくり

神楽

さいの神

わら細工

笹寿司づくり、ちまきづくり 

など

工芸品製作

郷土料理

・主たる原材料が地元で生産・採取された原料等を用いるもの、または、地域に伝承されているものであること
自然観察体験

自然・生物観察

山菜等採取

・観察等の対象は、地元の里山にある自然や生息する動植物を対象とするものであること

昆虫観察

山菜採り、きのこ採り

など

技能分類一覧表[PDFファイル/4KB]

「なりわいの匠」認定者数(令和4年2月14日現在)

 現在、年1回「なりわいの匠」の認定を行っており、佐渡地域では60人の方の89技能が認定されています。
 技能別の認定状況については、次の認定状況一覧表及び在住市町村ごとのリストをご覧ください。

認定状況一覧(令和4年2月14日時点) [Excelファイル/19KB]

「なりわいの匠」在住市町村ごとのリスト

  ※複数の技能認定を受けている方もいらっしゃます。
  ※あくまで「紹介リスト」ですので、体験の詳細(体験受入の可否、内容、日程、料金など)については、
  直接「なりわいの匠」と打合せをお願いします。

「なりわいの匠」の活用について

 佐渡市内の様々な技能を持った「なりわいの匠」を、学校や地域の体験活動や交流会の講師などで活用してみませんか?
 「郷土料理を習ってみたい」、「そば打ちをしてみたい」など、みなさんの希望に応じた「なりわいの匠」をご紹介します。 
 興味のある方は、ぜひ「お問い合わせ先」に御連絡ください。 

 「にいがた『なりわいの匠』ガイドブック」

 実際にどんな活動をしているのか、どうすればその技を教えてもらえるのかなどは、「にいがたグリーン・ツーリズム」のホームページでご覧いただけます!

  「にいがたグリーン・ツーリズム」ホームページ内「なりわいの匠」サイト

みなさんも「なりわいの匠」になりませんか

 「なりわいの匠」の認定について、お持ちの「わざ」を活かして体験・交流分野で活躍頂ける方は、次のホームページで申請方法等をご確認ください。

 「にいがた『なりわいの匠』とは」

このページに関する「お問い合わせ先」

佐渡地域振興局農林水産振興部(農政庁舎)

農業企画課
住所: 952-1211 新潟県佐渡市中興684
電話: 0259-63-3185 Fax: 0259-63-4386 羽茂分室:0259-88-2064
電子メール: ngt111150@pref.niigata.lg.jp


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ