本文
農業総合研究所食品研究センター ふれあいデーを開催します
今年も農業総合研究所食品研究センターのふれあいデー(一般公開)を開催します。今年のテーマは「たべものワンダーランド:見て!さわって!たしかめて!」です。
ぜひ、夏休みの思い出づくりや自由研究のヒントを探しに、食品研究センターへお越しください。
ぜひ、夏休みの思い出づくりや自由研究のヒントを探しに、食品研究センターへお越しください。
開催概要
1 日時
令和7年8月1日 金曜日
午前10時から午後3時まで(正午から午後1時まで 休止)
2 場所
新潟県農業総合研究所食品研究センター
〒959-1381
加茂市新栄町2-25
3 アクセス
(1)車でお越しの方
北陸自動車道「巻潟東IC」、「燕三条IC」から25分
駐車場50台、青い標識が目印
(2)電車でお越しの方
JR信越本線「加茂駅」下車 西口から徒歩15分
4 健康への留意について【注意事項】
センター内に自動販売機がありませんので、飲み物をご持参ください。
体調不良の方は来場をご遠慮願います。
令和7年8月1日 金曜日
午前10時から午後3時まで(正午から午後1時まで 休止)
2 場所
新潟県農業総合研究所食品研究センター
〒959-1381
加茂市新栄町2-25
3 アクセス
(1)車でお越しの方
北陸自動車道「巻潟東IC」、「燕三条IC」から25分
駐車場50台、青い標識が目印
(2)電車でお越しの方
JR信越本線「加茂駅」下車 西口から徒歩15分
4 健康への留意について【注意事項】
センター内に自動販売機がありませんので、飲み物をご持参ください。
体調不良の方は来場をご遠慮願います。
イベント情報
イベント名 | 内容 |
---|---|
あなたの甘味と塩味の境界線をさがせ! | 味の感じ方を体験!どこから “あまい” や“しょっぱい”になるのかな? |
食べ物の色を変えてみよう | 青いハーブティにレモン汁を加える等、食べ物の色を色々変えてみよう。 |
せんべいをキャンバスにしてみよう | はさみ焼きで焼いたせんべいに字やイラストを描いてみよう。 |
ひえひえ!アイスラボ | 牛乳とバニラエッセンスを混ぜた袋でアイスを作ってみよう。 |
ぬか床は微生物の晩餐会 | ぬか床作りを体験しよう。作ったぬか床は持ち帰れるよ。 |
顕微鏡観察でみるミクロな食品の世界 | 蛍光顕微鏡を使って、マヨネーズや微生物を観察してみよう。 |
動画で学ぶ!新潟の特産品ができるまで | 米菓や味噌などの食品について説明します。クイズに正解すると・・・
(今回は工場見学を行いません。) |
その他の情報
配布しているチラシです。印刷してご利用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)