ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 新潟県産材を活用し、木と食をテーマにした体験型イベント 「Kotomori(コトモリ)」を開催します

本文

新潟県産材を活用し、木と食をテーマにした体験型イベント 「Kotomori(コトモリ)」を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0767648 更新日:2025年8月29日更新

 木と森にふれ、遊びながら学ぶ体験型イベント「コトモリVol.4」。食育や木工、絵画など、五感で自然を楽しむ一日を新潟県立図書館で体験しませんか?

1 イベント名称:コトモリ vol.4 -子どもと森を育むあそびの広場-

2 日    時:9月7日(日曜日) 10時00分~16時00分 ※事前申込は不要です

3 場    所:新潟県立図書館 1Fホール

4 主 な 内 容:
  【Kotomori】苗木配布(無料配布)・植樹
  【にいがた組み木の会】県産ぶな材の組み木作り体験&おもちゃ遊び&販売コーナー
  【くみ木の森】紙芝居の読み聞かせ&アクリルキーホルダー作り
  【ノーブルストーブ新潟】木製ブロック(もくロック)キーホルダー作り&お名前印字
  【中村工房】(スノービーチプロジェクト)県産ぶな材の笛(カズー)づくり
  【Asakura】(スノービーチプロジェクト)県産ぶな材のハンドスピナーづくり
  【戸嶋絵画教室】絵を描いて木の額で飾ろう
  【林業次世代の集い】丸太を切ってコースターづくり&公園の木を切り倒すパフォーマンス&
   村上の高校生とのコラボ創作絵本の展示
  【トーキョーコーヒー新潟県】生地のハギレを使ったワークショップ
  【鳥屋野潟公園】バードコールとアイヌのけん玉づくり
  【県立図書館】こむすびルームでのお話し会&上映会 
  ※ 一部のイベントでは材料費がかかります
  ※ お食事やデザート、コーヒーなどのフードコーナーもあります

5 実 施 主 体 :Kotomori実行委員会(ノーブルストーブ/ベロンコーヒーロースター/
  にいがた組み木の会/くみ木の森/中村工房)
  後    援:新潟地域振興局(令和7年度県産材PR促進事業対象事業)
   ※詳細は、添付のチラシをご覧ください。
   ※Instagramはこちら(vol.1~3の様子などが見られます)
    https://www.instagram.com/kotomori_official/

6 取材
  取材を希望する場合は、下記にお問合せください。
   ノーブルストーブ新潟 濱田 洋行
   Tel/ Fax 025-282-7534(事務所) 090-4556-0436(携帯)
   E-mail contact@kotomori.com

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ