ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南魚沼地域振興局 児童・障害者相談センター > 【魚沼圏域】子どもへの虐待を防ごう

本文

【魚沼圏域】子どもへの虐待を防ごう

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0521781 更新日:2022年4月1日更新

11月は児童虐待防止推進月間です!

「虐待かも」「子どもが心配」と感じたら先ずはお電話を!十日町市、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、津南町

子どもへの虐待とは

身体的虐待

  • 殴る、蹴る、叩くなどの暴力
  • やけどを負わせる、溺れさせる
  • 首を絞める長時間戸外に閉め出す
    激しく揺さぶる、投げ落とす
    縄で縛る、鍵をかけて閉じ込めるなど

性的虐待

  • 性的行為を見せる、ポルノを見せる
  • 子どもへの性的接触(同意があっても×)
  • 性器を触るまたは触らせる
    ポルノの被写体にするなど

心理的虐待

  • 言葉や態度による脅し、脅迫
  • 子どもの目の前で家族に暴力
  • 極端な支配や過干渉
    きょうだい間での極端な差別
    きょうだいを虐待するなど

ネグレクト(養育の放棄又は怠慢)

  • 食事を与えない、適切な栄養を与えない
  • ひどく不潔にする(住環境、衣服、入浴)
  • 家に閉じ込める、夜間家に放置する
    自動車の中に子どもを放置する
    重い病気になっても医者に診せないなど


※子どもの様子がおかしいと思ったら(ちょっとした心配や「もしかしたら」という疑いでもかまいません)
Tel 189児童相談所か、お住まいの市や町の窓口(下記に記載)に連絡(相談)してください。

連絡(相談)した方の秘密は守られます。連絡を受け調査した結果、虐待ではなかったという場合もありますが、その場合でも連絡した方に罰則はありません。

 また、お住まいの市や町には要保護児童対策地域協議会(子どもを守る地域ネットワーク)があります。
 虐待を受けている子どもやその家族などに地域の関係機関が連携して支援しています。
 連絡や相談は虐待に陥ってしまった家族への支援のスタートになりますので「心配だな」「おかしいな」などと感じたら、ためらわずにご連絡ご相談ください。虐待に陥ってしまっている親子への支援は、気づいた方からの連絡や相談から始まります。「もし、違ったら」「連絡したことが相手に知られてしまったら」という心配は無用です。いちはやく(189)ご連絡ください。

「虐待かも」「子どもが心配」と感じたら先ずはお電話をの画像1

 

「虐待かも」「子どもが心配」と感じたら先ずはお電話をの画像2

下記の市や町でも連絡や相談を受け付けています。

  • 十日町市健康づくり推進課 025-757-9759
  • 津南町福祉保健課 025-765-3114
  • 魚沼市子育て支援センター 025-792-6356
  • 南魚沼市子ども家庭サポートセンター 025-775-7902
  • 湯沢町子育て支援課 025-788-0292

管内の児童虐待に関する連絡・相談先

南魚沼児童・障害者相談センター(南魚沼児童相談所)
〒949-6680
南魚沼市六日町620番地2
Tel:025-770-2400

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ