本文
登録研修機関に係る申請について
登録研修機関の新規登録申請
1 事前相談のお願い
新たに登録研修機関の登録を行う場合には、事前に下記の担当課にご相談ください。
【第一号研修・第二号研修】
新潟県福祉保健部 高齢福祉保健課介護人材確保係
電話:025-280-5272
【第三号研修】
新潟県福祉保健部 障害福祉課在宅支援係
電話:025-280-5228
申請に必要な書類はこちらをご覧ください(申請書類確認票)[PDFファイル/47KB]
2 申請方法
以下のいずれかの方法により、担当課宛に研修事業を開始する30日前までに申請してください。
(1)「新潟県電子申請システム」から申請する。
○第一号・第二号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関 登録申請<外部リンク>
○第三号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関登録申請【第三号研修】<外部リンク>
(2)紙媒体等で申請する。
申請書類を担当課宛に提出してください(提出方法は事前相談の際にご確認ください)。
3 申請書類の様式
【申請様式】
- 登録研修機関登録申請書(様式12-1)
- 社会福祉士及び介護福祉士法附則第14条の規定に該当しない旨の申告書(様式12-2)
- 登録研修機関登録適合書類(様式12-3)
※新潟県電子申請システムから申請する場合、(様式12-1)及び(様式12-2)の作成は不要です。
【参考様式】
- (参考様式1)役員名簿 [Excelファイル/14KB]
- (参考様式2)業務規程 [Wordファイル/21KB]
- (参考様式3-1)研修カリキュラム:第一号・第二号研修用 [Excelファイル/17KB]
- (参考様式3-2)研修カリキュラム:第三号研修用 [Wordファイル/18KB]
- (参考様式4-1)講師一覧 [Wordファイル/15KB]
- (参考様式4-2)講師履歴書 [Wordファイル/22KB]
- (参考様式4-3)講師就任承諾書 [Wordファイル/16KB]
- (参考様式5)研修機関業務に携わる職員体制に関する資料 [Wordファイル/17KB]
- (参考様式6)備品一覧及び図書目録 [Wordファイル/16KB]
- (参考様式7)研修事業収支見込書 [Excelファイル/13KB]
登録研修機関の登録更新申請
登録研修機関は5年に1度の更新が必要です。現在登録されている有効期間末日の30日前までに申請してください。
申請に必要な書類はこちらをご覧ください(申請書類確認票)[PDFファイル/47KB]
【申請方法】
(1)「新潟県電子申請システム」から申請する。
○第一号・第二号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関 登録更新申請<外部リンク>
○第三号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関登録更新申請【第三号研修】<外部リンク>
(2)紙媒体等で申請する。
更新に必要な申請書類を担当課宛に提出してください(提出方法は担当課にご確認ください)。
【申請書様式】
登録研修機関登録更新申請書(様式14-1) [Excelファイル/36KB]
※新潟県電子申請システムから申請する場合、(様式14-1)の作成は不要です。
登録研修機関の変更届
登録研修機関において、以下の事項に変更が生じた場合に必要となる届出です。変更の10日前までに届け出てください。
【変更の届出が必要となる事項】
(1)設置者に係る事項
- 申請者の氏名(法人にあっては名称)
- 申請者の住所
- 代表者の氏名
- 事業所の名称
- 事業所の所在地
(2)登録研修機関の登録に係る事項
- 講師
- 講習カリキュラム
- 講習で使用する施設
- 実地研修実施施設
- 実地研修実施責任者
【申請方法】
(1)「新潟県電子申請システム」から申請する。
○第一号・第二号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関 変更登録届出<外部リンク>
○第三号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関変更登録届出【第三号研修】<外部リンク>
(2)紙媒体等で申請する。
届出書および変更事項の確認に必要な書類を担当課宛に提出してください(提出方法は担当課にご確認ください)。
【申請書様式】
登録研修機関変更登録届出書(様式14-2) [Excelファイル/36KB]
※新潟県電子申請システムから申請する場合、(様式14-2)の作成は不要です。
登録研修機関の業務規程変更届
登録研修機関において、業務規程の変更が生じた場合に必要となる届出です。変更が生じた時点で速やかに届け出てください。
【申請方法】
(1)「新潟県電子申請システム」から申請する。
○第一号・第二号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関 業務規程変更届出<外部リンク>
○第三号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関業務規程変更届出【第三号研修】<外部リンク><外部リンク>
(2)紙媒体等で申請する。
届出書および改訂後の業務規程を添付し、担当課宛に提出してください(提出方法は担当課にご確認ください)。
【申請書様式】
登録研修機関業務規程変更届出書(様式15) [Excelファイル/23KB]
※新潟県電子申請システムから申請する場合、(様式15)の作成は不要です。
登録研修機関の休廃止届
登録研修機関を休止または廃止する際に必要となる届出です。休止または廃止する30日前までに届け出てください。
【申請方法】
(1)「新潟県電子申請システム」から申請する。
○第一号・第二号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関 休廃止届出<外部リンク><外部リンク>
○第三号研修 【新潟県電子申請システム】登録研修機関休廃止届出【第三号研修】<外部リンク>
(2)紙媒体等で申請する。
届出書を担当課宛に提出してください(提出方法は担当課にご確認ください)。
【申請書様式】
登録研修機関休廃止届出書(様式16) [Excelファイル/23KB]
※新潟県電子申請システムから申請する場合、(様式16)の作成は不要です。
問い合わせ先・書類の提出先
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
【第一号研修・第二号研修】
新潟県福祉保健部 高齢福祉保健課介護人材確保係
電話:025-280-5272
【第三号研修】
新潟県福祉保健部 障害福祉課在宅支援係
電話:025-280-5228
登録研修機関の皆様へ
登録研修機関向けの通知やお知らせをまとめました。こちらのページをご覧ください。(随時更新)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)