本文
高温・渇水に関する情報をまとめてお知らせします
新潟県が梅雨明けしたとの発表があった7月18日以降、県内各地で高温・少雨が続き、農作物等に被害が発生しています。
農林水産業者への技術情報を中心に、県民の皆様に気をつけていただきたいことや、知っていただきたい情報をまとめてお知らせしていますので、内容をご確認いただき、高温・渇水対策にお役立てください。
高温・渇水被害への各種支援(最新順)
- 災害時に使えるポンプの貸し出しをお知らせします(8月5日更新)
- 農作物等への渇水被害応急対策支援を実施します(7月30日)
報道発表資料等(最新順)
-
正善寺ダムの貯水位が低下しているため、 最低水位以下の水を緊急的に放流します (令和7年8月7日)
-
早出川ダムの貯水位が低下したため、最低水位以下の水を放流します (令和7年8月1日)
-
水稲の生育状況と今後の管理対策(第8号、令和7年7月31日発行)
-
フェーン・異常高温緊急情報を掲載しました(第1号、令和7年7月29日)
-
水稲の生育状況と今後の管理対策(第7号、令和7年7月25日発行)
-
高温に伴う農作物等の管理対策(令和7年7月16日)
-
高温に伴う農作物等の管理対策(令和7年6月20日)
新潟県渇水情報連絡会 配布資料
お問い合わせ先
こちらの資料から各担当の連絡先をご覧ください
新潟県内にある県や国が所管するダム数
新潟県所管部局 | ダム数 | うち、利水容量を有するダム数 |
土木部 | 20 | 17 |
農地部 | 23 | 23 |
企業局 | 4 | 4 |
(農地部・土木部共管※) | ▲1 |
▲1 |
小計 | 46 | 43 |
国土交通省 | 2 | 2 |
合計 | 48 | 45 |
※内の倉ダムを合計で差し引く
新潟県所管ダムの利⽔容量貯⽔率
- 8月4日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月5日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月6日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月7日時点 [PDFファイル/122KB]
- 8月8日時点 [PDFファイル/122KB]
- 8月12日時点 [PDFファイル/121KB]
- 8月13日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月14日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月15日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月18日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月19日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月20日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月21日時点 [PDFファイル/119KB]
- 8月22日時点 [PDFファイル/119KB]
新潟県所管ダムの利⽔容量貯⽔率が平年値を上回っているため、8⽉22⽇時点をもって、「新潟県所管ダムの利⽔容量貯⽔率」の掲載を終了します。
今後のダム貯⽔率については、下記にお問い合わせ願います。
<お問い合わせ先>
- ⼟⽊部所管ダム:⼟⽊部河川管理課 TEL:025-280-5848
- 農地部所管ダム:農地部農地計画課 TEL:025-280-5827
- 企業局所管ダム:企業局施設課 TEL:025-280-5880
気象等に関する情報
- 新潟地方気象台(防災気象情報)<外部リンク>
- 新潟県 河川防災情報システム<外部リンク>
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 | ![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)