本文
「安全運転・チャレンジ100」への参加を呼びかける「のぼり旗」の寄贈について
株式会社川内自動車様から「安全運転・チャレンジ100」への参加を呼び掛ける「のぼり旗」が寄贈されました
令和3年7月15日(木曜日)県庁において、株式会社川内自動車 代表取締役社長の川内 忠様から、「安全運転チャレンジ100」への参加を呼びかける「のぼり旗」が寄贈され、村山県民生活・環境部長が受領しました。
いただいた「のぼり旗」については、県立の施設や参加企業等に配布して、有効に活用させていただきます。
株式会社川内自動車様から「安全運転チャレンジ100」への参加を呼び掛ける「のぼり旗」が寄贈されます
1 寄贈の内容
新潟県交通安全対策連絡協議会(事務局:県民生活・環境部県民生活課)(以下「県交対協」という。)では、例年、県民の安全運転気運を盛り上げるため、ドライバーが5人1組となって正しい交通ルールとマナーを実践し、100日間無事故・無違反を目指す県民参加型の交通安全運動である「安全運転・チャレンジ100」を実施しています。
この度、同運動の協賛企業である株式会社川内自動車様から、同運動への参加を呼びかける「のぼり旗」を寄贈いただくことになりました。
(株式会社川内自動車様からの「のぼり旗」の寄贈は、昨年度に引き続き2回目となります。)
2 贈呈式
(1)日時
7月15日(木曜日)午後2時から2時20分
(2)場所
県庁13階 県民生活・環境部長室
(3)寄贈品
「安全運転・チャレンジ100」広報用のぼり旗 100本
(各地域振興局、県立施設、参加企業等に配布し掲出する予定)
<のぼり旗デザイン>
(4)出席者
○ 株式会社川内自動車(新潟市秋葉区朝日70-1 Tel0250-24-2121)
代表取締役社長 川内 忠 様
企画広報課長 大村 和美 様
【県交対協】
○ 新潟県
県民生活・環境部長、県民生活課長
※ 贈呈式には、新潟県交通安全マスコット「ルルちゃん」及び株式会社川内自動車イメージキャラクター「軽バッカ(バッカちゃん)」も参加します。
3 「安全運転・チャレンジ100」について
(1)概要
県民の安全運転気運を盛り上げるため、ドライバーが5人1組となって正しい交通ルールとマナーを実践し、100日間無事故・無違反を目指す県民参加型の交通安全運動です。
(2)募集期間
7月1日(木曜日)から8月31日(火曜日)まで
(3)実施期間
9月23日から12月31日までの100日間
(4)参加資格
運転免許を有し、県内に居住または通勤・通学するもの5名
(5)賞品等
○ 無事故・無違反を達成したすべてのチームに、達成記念品をお贈りします。
○ 無事故・無違反を達成したチームの中から、抽選で特別賞をお贈りします。
(昨年度の例)
・特別賞を189チームに贈呈
・1等は40万円分の旅行券
※詳細は以下のホームページからご覧いただけます。
/sec/kenminseikatsu/1356751684647.html
4 新潟県交通安全対策連絡協議会について
(1)設置目的
交通安全対策を効果的に実施するためには、関係機関・団体が一体となった取組が重要であり、このため、国、県、市町村をはじめ、交通安全協会、トラック協会、ダンプ協会等の関係機関・団体を構成メンバーとして設置
(2)組織
○ 会 長:県知事
○ 事務局:県県民生活・環境部県民生活課
○ 会 員:137関係機関・団体
(3)主な活動
○ 各季の交通安全運動の実施
○ 「安全運転・チャレンジ100」の実施
○ 交通安全教育資材の貸出 等
※詳細は以下のホームページからご覧いただけます。
/sec/kenminseikatsu/1356748457019.html
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)